続きを読む
続きを読む
若き日のAnita O'dayを聴きます。上手いです
録音:
1947年9月 LA〈5. 6.〉、9月 NYC〈1. 2. 4. 8.〉
1947〜48年 LA〈3. 7. 9. 10.〉
続きを読む

録音:
1947年9月 LA〈5. 6.〉、9月 NYC〈1. 2. 4. 8.〉
1947〜48年 LA〈3. 7. 9. 10.〉
最後のアルバムの後半はJoseph Lannerの作品を聴きます
録音:2011年6月1日〜6日 Musikverein, Großer Saal, Vienna
続きを読む

録音:2011年6月1日〜6日 Musikverein, Großer Saal, Vienna
全集もいよいよ最後のアルバムになって参りました。Walzer Revolutionと銘打ったアルバムで今回はMozartとJohann StraussⅠの作品を聴きます
録音:2011年6月1日〜6日 Musikverein, Großer Saal, Vienna
続きを読む

録音:2011年6月1日〜6日 Musikverein, Großer Saal, Vienna
続きを読む
2003 New Year's Concertを聴きます。先ずは前半です。
録音:2003年1月1日 Musikverein, Großer Saal, Vienna
続きを読む
録音:2003年1月1日 Musikverein, Großer Saal, Vienna
Gershwinのオペラ『ポーギーとベス』を聴きます。2009年GrazのStyriarte Festivalでの演奏です。楽しいです
録音:2009年6月29日、7月1、3、5、7日 Helmut-List-Halle, Graz, Austria
続きを読む

録音:2009年6月29日、7月1、3、5、7日 Helmut-List-Halle, Graz, Austria
Bartókの『弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽』と『弦楽のためのディヴェルティメント』を聴きます。精緻でエネルギッシュな演奏です
録音:Stefanienssall, Graz, Austria
2000年6月23-25日〈5.-7.〉
2001年6月23-26日〈1.-4.〉
続きを読む

録音:Stefanienssall, Graz, Austria
2000年6月23-25日〈5.-7.〉
2001年6月23-26日〈1.-4.〉
続きを読む
続きを読む
続きを読む
Brucknerが続きます。今回は交響曲第9番でコールス校訂版の第1 - 第3楽章が演奏され、フィリップス校訂の演奏用版を用いてフィナーレの断片を演奏・録音されました。この演奏会はアーノンクールによる解説付きのワークショップ形式で行われました。
録音:2002年8月14-20日 Große Festspielhaus, Salzburg
続きを読む
録音:2002年8月14-20日 Große Festspielhaus, Salzburg
続きを読む
Brucknerの作品を聴きます。先ずは交響曲第5番です。どちらかと言うと苦手な作曲家ですがこの演奏は楽しめました
録音:2004年6月7日-14日 Musikverein, Großer Saal, Vienna
続きを読む

録音:2004年6月7日-14日 Musikverein, Großer Saal, Vienna

2月14日(火)は第一アメ横ビルがビルメンテナンスの為、お休みとなります。15日(水)より通常営業しております。ご来店の際はご注意下さい。
第一アメ横ビルホームページ⇒休館日のお知らせ
日時 : 2月14日(火)
場所 : 第一アメ横ビル
第一アメ横ビル Tel 052-251-0100
続きを読む

キャンペーン期間中にTEAC社の対象製品をお買い上げの方に、対応した金額をキャッシュバックいたします。是非この機会にご検討下さい。
対象商品等は下記をご覧下さい。
もしくはオーディオ製品 最大10,000円キャッシュバックキャンペーン実施のお知らせ
日時 : 2017年2月1日~3月31日
場所 : ノムラ無線
協賛 : ティアック(株)
ティアック(株) AVお客様相談室キャッシュバックキャンペーン窓口 TEL:0570-000-701(ナビダイヤル)042-356-9235(PHS・IP電話から)


今回はSchumannのオラトリオ『楽園とペリ』を聴きます。私は初めて聴きますが、とても素敵な作品です
録音:2005年10月18日-22日 Herkulessaal, Munich
続きを読む

録音:2005年10月18日-22日 Herkulessaal, Munich
Beethoven最後のアルバムはHarnoncourt最後のライヴ録音でMissa solemnisを聴きます
録音:2015年7月3日-5日 Stephaniensaal, Graz, Austria Live
続きを読む

録音:2015年7月3日-5日 Stephaniensaal, Graz, Austria Live
続きを読む
霞立つ 春日の里に 梅の花
山のあらしに 散りこすなゆめ・・・・・『万葉集』巻8-1437 大伴村上
少しずつ春の訪れが感じられるようになりました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
イベントのお知らせ
AUDIO FESTA in NAGOYA 2017

中部地区最大のオーディオショウが今年も開催されます。各メーカーの新製品や話題の製品がご試聴いただけます。ぜひ、ご来場下さい。
参加メーカー等詳しくは下記をご覧下さい。
もしくは⇒ FM愛知 ホームページ http://fma.co.jp/f/event/?id=5elhB1HG まで。
日時 : 2月17日(金)15:00~20:00/18日(土)10:00~20:00/19日(日)10:00~16:00
場所 : 名古屋国際会議場 2号館
主催 : オーディオフェスタ イン ナゴヤ実行委員会 @FM

STEREO SOUND社の高音質ディスクで聴くSACD特別体験会 in ノムラ無線

オーディオ専門雑誌 STEREO SOUND誌が手掛ける世界中の名演奏・名録音の高音質音楽ディスクをご試聴いただけます。スペースの都合上、少人数の予約制となっています。予定人数に達し次第締め切らさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
イベント進行:(株)ステレオサウンド 木村 雅樹氏
予定プログラム(内容は変更になる場合もございます)
・アート・ペッパー : 「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション」
・ソニー・ロリンズ : 「ウェイ・アウト・ウェスト」
・ハリー・べラフォンテ : 「カーネギー・ホール・コンサート」
・松田聖子 : 「Touch Me, Seiko」
・太田裕美 : 「ELEGANCE」
・グレン・グールド : 「ゴールドベルク変奏曲」(ガラスCD)
・イシュトヴァン・ケルテス/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
: 「ドヴォルザーク 交響曲第9番 新世界」
・ロイヤル・バレエ・ガラ : エルネスト・アンセルメ/コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
・ズービン・メータ/ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団 : 「ホルスト 組曲 惑星」
日時 : 2月18日(土)
第1回 : 午後1時~午後2時30分(予約制)
第2回 : 午後4時~午後5時30分(予約制)
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : (株)ステレオサウンド
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。
山のあらしに 散りこすなゆめ・・・・・『万葉集』巻8-1437 大伴村上
少しずつ春の訪れが感じられるようになりました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
イベントのお知らせ
AUDIO FESTA in NAGOYA 2017

中部地区最大のオーディオショウが今年も開催されます。各メーカーの新製品や話題の製品がご試聴いただけます。ぜひ、ご来場下さい。
参加メーカー等詳しくは下記をご覧下さい。
もしくは⇒ FM愛知 ホームページ http://fma.co.jp/f/event/?id=5elhB1HG まで。
日時 : 2月17日(金)15:00~20:00/18日(土)10:00~20:00/19日(日)10:00~16:00
場所 : 名古屋国際会議場 2号館
主催 : オーディオフェスタ イン ナゴヤ実行委員会 @FM


STEREO SOUND社の高音質ディスクで聴くSACD特別体験会 in ノムラ無線

オーディオ専門雑誌 STEREO SOUND誌が手掛ける世界中の名演奏・名録音の高音質音楽ディスクをご試聴いただけます。スペースの都合上、少人数の予約制となっています。予定人数に達し次第締め切らさせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
イベント進行:(株)ステレオサウンド 木村 雅樹氏
予定プログラム(内容は変更になる場合もございます)
・アート・ペッパー : 「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション」
・ソニー・ロリンズ : 「ウェイ・アウト・ウェスト」
・ハリー・べラフォンテ : 「カーネギー・ホール・コンサート」
・松田聖子 : 「Touch Me, Seiko」
・太田裕美 : 「ELEGANCE」
・グレン・グールド : 「ゴールドベルク変奏曲」(ガラスCD)
・イシュトヴァン・ケルテス/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
: 「ドヴォルザーク 交響曲第9番 新世界」
・ロイヤル・バレエ・ガラ : エルネスト・アンセルメ/コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
・ズービン・メータ/ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団 : 「ホルスト 組曲 惑星」
日時 : 2月18日(土)
第1回 : 午後1時~午後2時30分(予約制)
第2回 : 午後4時~午後5時30分(予約制)
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : (株)ステレオサウンド
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。
| ホーム |