fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

昨日に続きGeorge Lewisの演奏を楽しみます
今月も最終日となりました。来月もどうぞよろしくお願いします。

4813

録音:
1944年7月31日〈7.〉、8月5日〈1.-6.〉San Jacinto Hall
1945年5月21日〈8.-10.〉George Lewis
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
きょうからしばらくNew Orleans Jazzを聴きます。先ずはGeorge Lewisで1943〜45年の演奏です。
New Orleans Jazzに関心を持ったのは中学2年生の夏休みの夜 日立亀有工場の体育館で早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブの演奏を聴いたときでした。その後高校生になって水道橋の「Swing」へ行くようになり、George Lewisに夢中になりました

1309412

録音:
1943年5月16日〈10.〉
1944年7月29日〈2.〉、8月5日〈7. 8. 9.〉
1945年5月14〜17日〈3.〉、5月21日〈1. 4. 5. 6.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Disc 2はフラウト・トラヴェルソとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ロ短調BWV1030、無伴奏フラウト・トラヴェルソのためのソナタ (パルティータ)イ短調BWV1013、フラウト・トラヴェルソと通奏低音のためのソナタ ホ長調BWV1035を聴きます。素晴らしい演奏です



録音:1988年6月27〜30日 Doopsgesindekerk, Haarlem NL
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
2016112

高音質で人気のエソテリック社のSACDソフト。今回はアバドがミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団と録音したヴェルディの「レクイエム」とオペラ合唱曲集の2枚組と感興豊かに描き出しながらも決して感傷的にならず、シンフォニックな構成感をくっきりと打ち出したクーベリックのスメタナ 交響詩《わが祖国》です。

型番 ESSG-90151~52 / ESSG-90153 メーカー 希望小売価格 ¥6,789 / 3,394(税込) 販売価格 ¥6,789 / 3,394(税込) 予約受付中!! 限定生産となりますので是非お早めに。12月10日発売予定です。

0161123 1611231
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
J.S.Bachのフルート・ソナタを聴きます。先ずは フラウト・トラヴェルソと通奏低音のためのソナタ ホ短調BWV1034、フラウト・トラヴェルソとオブリガート・チェンバロのためのソナタ イ長調BWV1032、2つのフラウト・トラヴェルソと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ト長調BWV1039、フラウト・トラヴェルソ、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ト長調BWV1038。息の合った素晴らしい演奏で心が洗われます



録音:1988年6月27〜30日 Doopsgesindekerk, Haarlem NL
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Duke Ellingtonが彼のオーケストラでTchaikovsky、GriegそしてBilly Strayhornとの共作の組曲を演奏します。楽しいです

著者 :
Sony
発売日 : 1990-09-25


録音:1960年3月3日〜8月10日 Radio Recorders, Los Angeles
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Dvorákの交響曲 第8番と交響詩≪真昼の魔女≫を聴きます。きめ細かで丁寧な演奏です

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2010-10-06


録音:1992年4月21〜27日 Wiener Musikverein Großer Saal
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
最後のアルバムになります。スタジオでの練習やディスカッションの記録です

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
最初に取り上げたDisc 1 - Miles Aheadのリハーサルや別テイクが入ったアルバムです



録音:1957年5月6、10、23、27日、8月22日 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ゆったりと大きな流れを楽しめます



録音:
1962年7月27日、8月13日、11月6日 Columbia 30th Street Studio, NYC
1963年4月17日、10月9、10日 Columbia Studios, Los Angeles
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
今回はこのコンビな作品の中でも最も有名なSketches Of Spainを聴きます。素敵ですね



録音:1959年11月20日、1960年3月10日 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
コンビの2作目はGeorge GershwinのPorgy And Bessを取り上げます。ご機嫌です



録音:1958年7月22日-8月18日 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Miles Davisの素晴らしさの一つに、他のミュージシャンとは異なる視点から音楽を作り上げる才能が有るように思います。今回はGil Evansとのcollaborationによる作品を取り上げます。
先ずはMiles Aheadから



録音:1957年5月6、10、23、27日、8月22日 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Eugene Ormandy - Orchestral Worksは今回が最後です。Bartók:「管弦楽のための協奏曲」、「中国の不思議な役人」、「2つの映像」を聴きました。切れ味の良い演奏です



録音:
1962年11月15日〈6.〉 Town Hall, Philadelphia
1963年3月31日〈7. 8.〉Athletic Club, Philadelphia、10月13日〈1.-5.〉Town Hall, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
4,000 セット

高音質で人気のエソテリック社の限定SACD BOXセット。今回はマイルス・デイビスの名盤5タイトルです。限定品(4,000 セット)となりますので是非お早めにご予約下さい。12月10日発売予定です。

メーカー名 ESOTERIC
商品名 SACDソフト(5枚組)
型番 MILES DAVIS GREAT 5
メーカー 希望小売価格 ¥17,496(税込) 販売価格 ¥17,496(税込)

予約受付中!!
miles great5 2 miles great5 3 miles great5 4



テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
雨上がりの朝 きょうはアメ横ビルのメンテナンスで店は休みになります。
Tchaikovsky:幻想序曲「ロメオとジュリエット」、Respighi:「ローマの松」、「ローマの噴水」、「ローマの祭り」を聴きました。爽やかですね



録音:
1957年4月14日〈6.-9.〉 Broadwood Hotel, Philadelphia
1958年3月23日〈2.-5.〉 Broadwood Hotel, Philadelphia
1961年〈10.-13.〉 Academy of Music, Philadelphia
1964年4月14日〈1.〉 Town Hall, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Sibeliusの交響曲第4、第5番、交響詩「ポヒョラの娘」を聴きます



録音:1954年〈1.-7.〉、3月11日〈8.〉 Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
9th 大商

毎冬恒例となりましたオーディオ新製品大商談会を2週に渡って開催します。話題の新製品やお値打ち品をご用意しております。ぜひ、ご来場ください。
参加メーカーや日程は下記をご覧下さい。
日時 : 12月9日(金)~11日(日)/12月16日(金)~18日(日)
金曜日:17時~19時30分 / 土曜日:10時~19時 / 日曜日:10時~17時
場所 : 第一アメ横ビル4階 特設会場・2階試聴室・店頭
協賛 : 各参加メーカー
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

大商談会 2 th 大商談
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
きょう、明日はSibeliusの作品。先ずは交響曲第2番、交響曲第7番、「悲しきワルツ」を聴きました。透明感の有る素晴らしい演奏です



録音:Broadwood Hotel, Philadelphia
1957年3月17日〈1.-4.〉
1959年1月25日〈6.〉
1960年5月1日〈5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
組曲「眠れる森の美女」 (抜粋)、組曲「くるみ割り人形」(抜粋)、「白鳥の湖」 (抜粋)を聴きました。ウットリいたします



録音:Philadelphia
1961年2月12日 Disc 27〈1.-11.〉、2月19日 Disc 28〈7.-19.〉
1963年12月16日 Disc 27〈12.-18.〉、Disc 28〈1.-6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
冷え込んで参りました。きょうのTchaikovskyは交響曲第6番「悲愴」、「スラヴ行進曲」、序曲「1812」です



録音:
1959年4月12日〈6.〉Philadelphia
1960年4月10日〈1.-4.〉Broadwood Hotel, Philadelphia
1964年4月27日〈5.〉Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
11 15 休み

11月15日(火)はビルメンテナンスの為、お休みとなります。16日(水)からは通常営業しております。
アメ横ビル休みのお知らせ
日時 : 11月15日(火)
場所 : 第一アメ横ビル
お問い合わせは 第一アメ横ビル ℡052-251-0100(管理事務所)
お早うございます。今朝はOffice 365 Soloをインストールしたら結構時間が掛かってしまいましたw( ̄o ̄)w

そう言う事で遅れましたがTchaikovsky:交響曲第5番と「弦楽のためのセレナーデ」ハ長調を聴きます。とても美しい演奏です



録音:Broadwood Hotel, Philadelphia
1959年1月25日〈1.-4.〉
1960年4月10日〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回からしばらくTchaikovskyの作品を聴きます。先ずは交響曲第4 番、「フランチェスカ・ダ・リミニ 」、アンダンテ・カンタービレ。抑制の効いた素晴らしい演奏です



録音:Philadelphia
1953年〈6.〉、12月23日〈5.〉
1963年11月13日〈1.-4.〉Town Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
10851st

最新のオーディオ技術を投入したハイレゾ対応ワイヤレスオーディオシステム
Stellanovaの体験会を開催します。
多様化したリスニングスタイルに対応した新しいオーディオシステムを、ぜひご体験下さい。
イベント当日はパイオニア担当者がわかりやすくご説明させていただきますので、お気軽にご来店ください。
また、セットでのご購入の方先着2名様にはハイレゾクーポン(¥5,000分)をプレゼント!!

ワイヤレスユニット ¥24,840
USB DAC アンプ  ¥32,184
スピーカー    ¥18,370

日時 : 11月12日(土)11:00~18:00
場所 : ノムラ無線 試聴室・オーディオコーナー
協賛 : パイオニア株式会社
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

0851stell 851stell 1stella
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
今回はちょっとごちゃ混ぜのプログラムですが、いずれも素晴らしい作品と演奏で心地良く聴けました



録音:
1959年4月19日〈4.〉、12月30日〈3.〉Broadwood Hotel, Philadelphia
1963年4月28日〈5.-14.〉Athletic Club, Philadelphia
1964年2月12日〈8.〉Town Hall, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
再びRichard Straussの作品を聴きます。今回は交響詩「英雄の生涯」、楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り、組曲「薔薇の騎士」です



録音:
1960年1月15日〈1.-6.〉Manhattan Center, NYC
1962年11月15日〈7.〉Philadelphia
1964年2月12日〈8.〉Town Hall, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Johann Strauss Jr. の作品を聴きます。ウットリいたします


録音:
1959年12月27日〈1. 2. 5. 7.〉Broadwood Hotel, Philadelphia
1961年12月28日〈3. 4. 6. 9.-13.〉Town Hall, Philadelphia
1966年1月7日〈8.〉Philadelphia Hotel, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Richard Straussの作品を聴きます。楽しいです



録音:
1960年〈2. 3.〉
1961年2月26日〈1.〉Town Hall, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はBizetの作品を聴きます。「カルメン」組曲と「アルルの女」組曲 懐かしさが込み上げてきました



録音:1958年1月26日 Broadwood Hotel, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽