fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

Schumannの交響曲第2番と解説です。面白いです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:
1953年6月〈1.-4.〉New York City, Carnegie Hall
1957年3月〈5.-11.〉Robert Blake Studios, New York
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Beethovenの交響曲第3番「英雄」と解説です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:
1953年6月〈1.-4.〉New York City, Carnegie Hall
1956年7月〈5.-7.〉New York City, Columbia 30th Street Studio
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はDvorák:交響曲第9番ホ短調Op.95「新世界より」と解説です。自分の作品ように演奏しています

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:
1953年7月〈1.-4.〉New York City, Carnegie Hall
1956年1月〈5.-9.〉Robert Blake Studios, New York
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mischa MaiskyのCelloでDvorákのチェロ協奏曲とBlochのシェロを聴きます。Mischa Maiskyは以前に名古屋で聴きました。Dvorákのチェロ協奏曲も好かったですがアンコールで弾いたBachの無伴奏チェロ組曲(一部)がとても素敵でした シェロモは初めて聴きます

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1988年6月 Tel Aviv, Frederic R. Mann Auditorium Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
201607

今夏、発売のオーディオテクニカ社のフラグシップMCカートリッジ “AT-ART1000” の試聴会を開催します。“ダイレクトパワーシステム”を採用することで、従来の方式と比較して鮮度が高いサウンドを実現。オーディオテクニカ社渾身の逸品をぜひご体験下さい。
当日は同社MCカートリッジ“AT-ART9”“AT-ART7”との比較試聴も体験していただけます。また、普段お聴きのLP1枚をお持ちいただければご試聴いただけます。30日は集中試聴会を開催します。

日時:7月
30日(土)10:00~18:00(集中試聴会 14:00~17:00)
31日(日)10:00~17:00
場所:ノムラ無線 試聴室

お問い合わせはオーディオコーナー担当 島まで。

016070 160705 607051
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Tchaikovsky最後のアルバムになりました。幻想序曲「ハムレット」, スラヴ行進曲, イタリア奇想曲, 序曲「1812年」を聴きます。中学、高校生の頃によく聴き(スラヴ行進曲, イタリア奇想曲は演奏も)、とても懐かしいです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1984年5月 Tel Aviv, Frederic R. Mann Auditorium Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
幻想序曲「ロメオとジュリエット」, 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」をIsrael Philharmonic Orchestraで聴きます

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1978年10月 Tel Aviv, Frederic R. Mann Auditorium Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
スマホ向けアプリ「ポケモンGO」の配信が始まり、大騒ぎになっていますね。私は無関心です
交響曲第6番ロ短調 Op.76「悲愴」を聴きます

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1986年8月 New York City, Avery Fisher Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
交響曲第5番と幻想序曲「ロメオとジュリエット」を聴きます。丁寧で美しい演奏です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1989年10月〈5.〉、11月〈1.-4.〉 New York City, Avery Fisher Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうからTchaikovskyの作品を聴きます。先ずは交響曲第4番と幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」です。落ち着いたテンポで素晴らしい演奏です 私はきょう、明日は奈良歩きを楽しみます

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1989年10月 New York City, Avery Fisher Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
201607

30年の歴史を持つドイツのスピーカーメーカー〝Audio Physic”の試聴会を開催します。メーカーを代表するモデル〝Tempo25Plus+”は部屋スペースの大小に関係なく、エネルギッシュなサウンド再生パフォーマンスを実現します。
使用予定機材
スピーカー     Audio Physic Tempo25+
ネットワークトランスポート LUMIN U1
ネットワークプレーヤー LUMIN S1
D/Aコンバーター     LUXMAN DA-06
プリメインアンプ      Accuphase E-600
日時 : 9月3日(土) 11:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : (株)ブライトーン
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

スピーカー試聴会2 スピーカー試聴会3
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Stravinsky最後のアルバムは結婚とミサ曲です。楽しいです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1977年3月 London, Henry Wood Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
交響曲ハ調と3楽章の交響曲を聴きます。興味深いです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:Tel Aviv, Frederic R. Mann Auditorium Live
1982年4月〈5.-8.〉
1984年5月〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
春の祭典を聴きます。Liveの力強い雰囲気が感じられます

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1982年4月 Tel Aviv, Frederic R. Mann Auditorium Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ペトルーシュカ, バレエの情景を聴きます。ワクワクします

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1982年5月 Tel Aviv, Frederic R. Mann Auditorium Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうからStravinskyの作品を聴きます。夢中になった高校生の頃を想い出しました。先ずは「火の鳥」組曲, 「プルチネルラ」組曲です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1984年5月 Tel Aviv, Frederic R. Mann Auditorium Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Richard Strauss:歌劇「サロメ」から終曲のモノローグ, 7つのヴェールの踊りと歌曲を聴きます。美しいです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1977年5月 Paris, Maison de la Radio
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Sibeliusのアルバムの最後は交響曲第5番と交響曲第7番 美しいです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:
1987年9月 Vienna, Konzerthaus, Großer Saal Live〈1.-4.〉
1988年10月 Vienna, Musikverein, Großer Saal Live〈5.-9.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
交響曲第2番を聴きます。ねちっこい処も有りますが素晴らしい演奏です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1986年10月 Vienna, Musikverein, Großer Saal Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
蒸し暑い日が続きます。きょうからはSibeliusの交響曲を聴きます。先ずは交響曲第1番 以前のNYPOとの演奏よりもまろやかになっていますね

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1990年2月 Vienna, Musikverein, Großer Saal Live
続きを読む
きょうは交響曲第6番と交響曲第9番を聴きます。素敵です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:Vienna, Musikverein, Großer Saal Live
1985年10月〈4.-8.〉
1986年10月〈1.3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうは交響曲第7番「レニングラード」を聴きます。様々な評価をされた作品ですね

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1988年6月 Chicago, Orchestra Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今月からShostakovichを聴きます。先ずは交響曲第1番です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1988年6月 Chicago, Orchestra Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
20160
予約受付中!!オーディオテクニカ社のカートリッジ製造54年の技術を結集「ART」の名を冠したフラグシップ機『AT-ART1000』が遂に発売。
量産は不可能と思われてきたダイレクトパワー方式を長年培った独自のアナログ技術と最先端の材料によって製品化。発電コイルをスタイラスチップの真上に配置する独自のダイレクトパワー方式を採用。発電コイルをカンチレバーの根本に配置する従来方式と比べ、カンチレバーの長さや材質に起因する音質への影響を抑制できます。これまで表現が難しかった音の細部まで生々しく描写し、かつてない高忠実度再生を実現します。

5619at 5619at-art 000 4

メーカー名 audio-technica
商品名 カートリッジ
型番 AT-ART1000
販売価格 ¥お問い合わせください
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
夏の合同試聴会

EXAKTシステムやネットワークプレーヤーで大人気の〝LINN社”とドイツの真空管アンプメーカー〝OCTAVE”やピアノメーカー BRODMANN社が手掛けるスピーカー〝BRODMANN”、スイスのスピーカー専門メーカー〝PIEGA”を取り扱うFuhlen Coordinate社の合同試聴会を開催します。
使用予定機材は決定次第お知らせします。しばらくお待ち下さい。
日時 : 8月11日(木)~14日(日) 10:00~19:00(14日は17:00まで)
場所 : ノムラ無線 オーディオコーナー・試聴室
協賛 : (株)リンジャパン・(有)フューレンコーディネート
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
葛城の 襲津彦真弓(そつひこまゆみ) 荒木にも
    頼めや君が 我が名告りけむ・・『万葉集』巻第十一・ 2639

古代においては、女性名は秘されるものであり、それは心を許した相手だけにこっそり教えるものでした。そして男性が我が名を告るということは、結婚を意味したようです。

室宮山古墳
室宮山古墳

天候や英国の国民投票など変化の激しい6月でしたが、もう少しの辛抱で梅雨明けですね。今月もどうぞよろしくお願いいたします。
テーマ:一人旅 - ジャンル:旅行