fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

Mahleの作品が続きましたが最後はさすらう若人の歌, 亡き子を偲ぶ歌, リュッケルトの詩による5つの歌曲を聴きます。大満足です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1990年2月 Vienna, Musikverein, Großer Saal Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mahle:子供の不思議な角笛を聴きます。とても素敵です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1987年10月 Amsterdam, Concertgebouw, Grote Zaal Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mahle:大地の歌を聴きます。私がMahleを聴くきっかけはこの作品でした

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1966年4月 Sofiensaal, Vienna
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mahlerの交響曲第9番が続きます。今回はBerlin Philharmonikerの演奏です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1979年10月 RIAS Berlin of a 1979 Berlin Festival concert for the benefit of Amnesty International Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
大作が続きます。 きょうはMahlerの交響曲第9番 素晴らしいです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1985年6月 Amsterdam, Concertgebouw, Grote Zaal Live
続きを読む
Mahlerの交響曲第10番よりAdagioと交響曲第8番を聴きます。Liveの興奮が伝わります

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:
1974年10月 Vienna, Konzerthaus Live〈1.-5.〉
1975年8月Grosses Festspielhaus, Salzburg, Austria Live〈6.-26.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mahlerの交響曲第7番を聴きます。面白いけれど段々と難しくなってきます

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1985年11、12月 New York City, Avery Fisher Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mahlerの交響曲第6番「悲劇的」を聴きます。興味深い演奏です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1988年9月 Grosser Saal, Musikverein, Vienna Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
stellanova
Pioneer StellanovaはiPhoneやiPad、パソコンなどからハイレゾ再生を可能にし手軽に高音質な音楽再生を楽しむことができるオーディオシステムです。
ぜひこの機会に、新世代オーディオシステムの音をご体験ください。
Pioneer Stellanova webサイト

日時 : 6月4日(土) 10:00~18:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : パイオニア(株) インダストリアル・ソリューション部
お問い合わせはオーディオコーナー担当、河合・山内まで

aps-da101j aps-wf02j aps-sp101j
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
今回はMahlerの交響曲第5番です。彼の作品の中では最も交響曲らしい作品だと思います

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1987年9月 Alte Oper, Frankfurt-am-Main, Germany Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mahler:交響曲第4番を聴きます。面白いです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1987年6月 Amsterdam, Concertgebouw Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今朝はMahlerの交響曲第3番を聴きます。楽しいです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1987年11月 New York City, Avery Fisher Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨日に続きMahlerの交響曲第2番「復活」を聴きます 感情の入れ方が凄いです

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1987年4月 New York City, Avery Fisher Hall Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
本日よりBernstein-Collection-Vol-2を聴きます。先ずはMahlerの交響曲第1番「巨人」から。何回聴いても素晴らしい演奏です

ユニバーサルミュージック合同会社
発売日 : 2016-03-18


録音:1987年10月 Amsterdam, Concertgebouw Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
商談会 1

今年も恒例のオーディオ新製品大商談会を開催します!!2週に渡って各オーディオメーカーの新製品や話題の製品、商談会のみのお買い得品をご用意しております。ぜひ、ご来場下さい。
参加メーカー、日程は下記をご覧下さい。取扱いブランドはリンクよりご確認下さい。⇒http://www.nomura-musen.com/link/index.html

日時 :6月
17日(金)17:00~19:30 
18日(土)10:00~19:00
19日(日)10:00~17:00
商談会 2
 
24日(金)17:00~19:30
25日(土)10:00~19:00
26日(日)10:00~17:00
商談会 3

場所 : 第一アメ横ビル4階 特設会場・2階試聴室・店頭
協賛 : 各参加メーカー
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。
今回でFritz Reiner - The Complete Chicago Symphony Recordings on RCAが終了いたします。最後アルバムはBach:ピアノ協奏曲第5番とSmith:アメリカ国歌「星条旗」、Fritz Reinerが話すBeethoven:交響曲第7番と4楽章冒頭部分の演奏です



録音:Orchestra Hall, Chicag
1957年11月9日〈4.〉
1958年2月15日〈1.-3.〉
続きを読む
Schumannのピアノ協奏曲イ短調とLisztの死の舞踏をByron Janisのピアノで聴きます



録音:1959年2月21日〈1.-3.〉、2月23日〈4.〉 Orchestra Hall, Chicag
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回発売のタイトルはエラ・フィッツジェラルド、アニタ・オデイ、カーメン・マクレエ、ペギー・リー、ヘレン・メリル、モニカ・ゼタールンドの6名のJAZZ VOCAL 6枚組と、イタリアの名指揮者クラウディオ・アバドのマーラー:交響曲第2番「復活」&第4番の2枚組となります。各3,500セットの限定となります。

エソ1

6 Queens of Jazz Vocal 6月10日発売 限定3,500セット

エソ 01

ESSO-90143~48(6枚組)¥21,000(税込)

エソ

マーラー交響曲第2番「復活」&第4番 アバド(指揮)シカゴ交響楽団(第2番)ウィーンフィルハーモニック

6月10日発売 限定3,500セット ESSG-9014~42(2枚組)¥6,789(税込)
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Haydnの交響曲第101番「時計」と交響曲第95番を聴きました。素敵です



録音:1963年9月13日〈1. 4.〉、9月18日〈7.-19.〉 Manhattan Centre
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
rega試聴会

英国 Rega社のアナログプレーヤー体験会を開催します。40年以上の歴史を持つRega社のフラグシップモデル RP10 とスタンダードモデルの RP6 をご試聴いただけます。Made in Englandにこだわったアナログプレーヤーをぜひ、ご体験下さい。
また、フォノイコライザーアンプにはADコンバーターを搭載したPS AudioのNuWave Phono Converterを使用します。アナログ盤のデジタル化に興味のある方もお気軽にご来場下さい。
日時 : 5月28日(土) 10:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : 完実電気(株)
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

rega試聴会 2 rega試聴会 3
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Berliozの歌曲集「夏の夜」とFallaの『恋は魔術師』をLeontyne Priceの歌で聴きます。美しいです



録音:1963年3月2日〈1.-6.〉、3月4日〈7.-19.〉 Orchestra Hall, Chicag
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Beethovenの交響曲第6番を聴きます。輪郭のくっきりした素晴らしい演奏です



録音:1961年4月8日〈1. 2.〉、4月8日、10日〈3.-5.〉 Orchestra Hall, Chicag
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今朝はBeethovenのピアノ協奏曲第4番を聴きます。美しく丁寧な演奏です



録音:1963年4月22日〈1.〉、4月23日〈2. 3.〉 Orchestra Hall, Chicag
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうは Rachmaninovのピアノ協奏曲第2番を聴きます。美しいです



録音:1962年3月31日〈2.〉、3月31日、4月2日〈1. 3.〉 Orchestra Hall, Chicag
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昼からになりました。Richard Straussの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」を聴きます。久し振りにじっくり聴き直しました。見事な演奏です



録音:1961年5月8日 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨日に続きBeethovenの交響曲、今晩は第1番です



録音:1961年5月8日 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昼間は26℃まで暑くなりました(・O・; 今晩はBeethovenの交響曲第9番ニ短調「合唱」を聴きます



録音:1961年5月1日〈2. 4.〉、1日、2日〈3.〉、2日〈1.〉 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
名古屋は激しい風雨になりました 昨日に続きVan Cliburnで今晩はBrahmsのピアノ協奏曲第2番を聴きます。美しい演奏です



録音:1961年5月9日〈1.〉、10、12日〈2.〉、10日〈3.〉、12日〈4.〉 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Beethoven:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」を聴きます。若きVan Cliburnの溌剌とした演奏が好いですね



録音:1961年5月4、12日 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
泊瀬川(はつせがわ) 流るる水脈(みを)の 瀬を速み 
ゐで越す波の 音の清けく・・・・・『万葉集』巻第七・1108

夏の初めのこころよさを感じられるようになりました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

催事のお知らせ
LINN&Fuhlen Coordinateゴールデンウィーク合同試聴会

LINN

今、大人気のネットワークプレーヤー〝DSシリーズ”や更に進化した〝EXAKTシステム”のLINN社とドイツの真空管アンプメーカー OCTAVE社やピアノメーカー BRODMANN社が手掛けるスピーカー 〝BRODMANN”等を取り扱うフューレンコーディネート社のコラボイベントです。
使用機材は下記をご覧下さい。急遽変更する場合もございますのでご了承下さい。

LINN Sp フューレン anp フューレン Sp

日時 : 5月1日(日)~5月5日(木) 午前11時~午後7時(5日は午後5時までとなります)
場所 : ノムラ無線 オーディオコーナー、試聴室
協賛 : (株)リンジャパン、(有)フューレンコーディネート
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。