ProkofievとSaint-Saënsを聴きます。おなじみの作品ですが、先ずはnarrationを入れないで
録音:
1960年2月16日 St. George Hotel, Brooklyn, New York〈1.-16.〉
1962年4月9日 Manhattan Center, New York, New York〈16.-30.〉
続きを読む

録音:
1960年2月16日 St. George Hotel, Brooklyn, New York〈1.-16.〉
1962年4月9日 Manhattan Center, New York, New York〈16.-30.〉
MussorgskyとDukasの作品を聴きます
録音:
1958年10月14日 St. George Hotel, Brooklyn, New York〈1.-15.〉
1965年2月16日 Manhattan Center, New York, New York〈16. 17.〉
続きを読む

録音:
1958年10月14日 St. George Hotel, Brooklyn, New York〈1.-15.〉
1965年2月16日 Manhattan Center, New York, New York〈16. 17.〉
Charles Ivesの作品を聴きます。初めて聴く作品も有って興味深いです

録音:
1962年5月7日 Manhattan Center, New York City〈6.〉
1963年5月27日 Manhattan Center, New York City〈3.〉
1964年4月17日 〈1.〉、11月23日 〈4.〉Manhattan Center, New York City
1967年1月31日 Avery Fisher Hall, New York City〈2. 7. 8.〉
1968年5月5日 Avery Fisher Hall, New York City〈5.〉
HolstとElgarの作品を聴きます。美しいです
録音:Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC
1967年10月26日〈8.〉
1971年11月30日&12月7日〈1.-7.〉
続きを読む

録音:Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC
1967年10月26日〈8.〉
1971年11月30日&12月7日〈1.-7.〉
HindemithとHoneggerの作品を聴きます
録音:
1961年3月13日 Manhattan Center, New York City〈5.-10.〉
1962年10月31日Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈11. -13.〉
1968年1月16日 Avery Fisher Hall, New York City〈1.-4.〉
続きを読む

録音:
1961年3月13日 Manhattan Center, New York City〈5.-10.〉
1962年10月31日Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈11. -13.〉
1968年1月16日 Avery Fisher Hall, New York City〈1.-4.〉
GriegとSibeliusの作品を聴きます。丁寧で美しい演奏です

録音:
1965年2月16日〈13.〉 10月12日、10月31日〈9.〉Manhattan Center, New York City
1967年1月2日、10月31日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈1.-8.〉
1969年12月8日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈11.〉
1970年10月20日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈10.〉
1973年3月8日 30th Street Studio, New York City〈12.〉
アメリカを代表するGershwinとGroféの作品を聴きます。今まで聴いた中でも最も優れた演奏の一つです
録音:
1958年12月15日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈2.〉
1959年6月23日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈1.〉
1963年5月20日&3月5日 Philharmonic Hall, NYC 〈3.-7.〉
続きを読む

録音:
1958年12月15日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈2.〉
1959年6月23日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈1.〉
1963年5月20日&3月5日 Philharmonic Hall, NYC 〈3.-7.〉
ChabrierとFallaを聴きます。洗練された素敵な演奏です

録音:
1961年11月6日 Manhattan Center, New York City, NY〈21.-23.〉
1963年1月21日 Philharmonic Hall, NYC〈1.〉
1964年11月23日 Manhattan Center, New York City, NY〈17.-20.〉
1965年2月16日 Philharmonic Hall, NYC〈24.〉、Manhattan Center, New York City, NY〈16.〉
1976年11月29日 30th Street Studio, New York City〈2.-15.〉
17日から18日は東京へ行っておりました。今朝はDvorákとSmetanaの作品を聴きました。楽しいです
録音:
1963年1月28日 Philharmonic Hall, NYC〈4.〉
1963年10月7日 Manhattan Center, New York City, NY〈2. 3.〉
1964年11月23日 Manhattan Center, New York City, NY〈8.〉
1965年2月1日 Manhattan Center, New York City, NY〈1. 5.-7.〉
続きを読む

録音:
1963年1月28日 Philharmonic Hall, NYC〈4.〉
1963年10月7日 Manhattan Center, New York City, NY〈2. 3.〉
1964年11月23日 Manhattan Center, New York City, NY〈8.〉
1965年2月1日 Manhattan Center, New York City, NY〈1. 5.-7.〉
Debussyを続けます。素敵な演奏です
録音:Manhattan Center, New York City
1960年5月2日〈5.〉9月28日〈4. 6. 7.〉
1961年10月16日 〈1.-3.〉
続きを読む

録音:Manhattan Center, New York City
1960年5月2日〈5.〉9月28日〈4. 6. 7.〉
1961年10月16日 〈1.-3.〉
DebussyとRavelを聴きます。丁寧な美しい演奏です
録音:
1958年10月27日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈1.-5.〉
1965年2月1、16日 Manhattan Center, New York City〈7.-11. 〉
1968年2月2日&3月5日 Philharmonic Hall, Lincoln Center, NYC 〈6.〉
続きを読む

録音:
1958年10月27日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈1.-5.〉
1965年2月1、16日 Manhattan Center, New York City〈7.-11. 〉
1968年2月2日&3月5日 Philharmonic Hall, Lincoln Center, NYC 〈6.〉
Aaron Coplandが続きます。素晴らしいです
録音:
1951年3月23日 30th Street Studio, New York City 〈8.〉
1958年12月15日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈1.-5.〉
1962年9月23日 Philharmonic Hall, Lincoln Center, NYC 〈6.〉
1967年10月17日 Philharmonic Hall, Lincoln Center, NYC 〈7.〉
続きを読む

録音:
1951年3月23日 30th Street Studio, New York City 〈8.〉
1958年12月15日 St. George Hotel, Brooklyn, NYC 〈1.-5.〉
1962年9月23日 Philharmonic Hall, Lincoln Center, NYC 〈6.〉
1967年10月17日 Philharmonic Hall, Lincoln Center, NYC 〈7.〉
Aaron Coplandの作品を聴きます。素晴らしい演奏です
録音:
1959年10月20日 Symphony Hall, Boston〈13.-20. 〉
1960年5月2日 Manhattan Center, New York City〈9.-12. 〉
1961年10月9日 Manhattan Center, New York City〈1.-8. 〉
1966年2月16日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈21.〉
続きを読む

録音:
1959年10月20日 Symphony Hall, Boston〈13.-20. 〉
1960年5月2日 Manhattan Center, New York City〈9.-12. 〉
1961年10月9日 Manhattan Center, New York City〈1.-8. 〉
1966年2月16日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈21.〉
Benjamin Brittenの作品を聴きます。楽しいです
録音:
1961年3月20日 Manhattan Center, New York City〈1.-5. 16.-35.〉
1973年3月8日 30th Street Studio, New York City〈6.-10.〉
1976年4月19日 30th Street Studio, New York City〈11.-15.〉
続きを読む

録音:
1961年3月20日 Manhattan Center, New York City〈1.-5. 16.-35.〉
1973年3月8日 30th Street Studio, New York City〈6.-10.〉
1976年4月19日 30th Street Studio, New York City〈11.-15.〉
Brahmsの作品を聴きます。Bernsteinの音楽への思いが少し理解出来てきたような
録音:
1963年10月7日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1964年5月1日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈2.〉
1966年2月1、17日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈3.-7.〉
1971年12月16日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈8.-17.〉
続きを読む

録音:
1963年10月7日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1964年5月1日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈2.〉
1966年2月1、17日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈3.-7.〉
1971年12月16日 Philharmonic Harmonic Hall, New York City〈8.-17.〉
今回はOffenbach・Suppé・Herold・Thomasの作品を聴きます。これらも楽しいです
録音:Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC
1963年1月21日〈12. 13.〉
1967年1月10日〈11.〉、3月21日〈10.〉
1969年12月16日〈1.-9.〉
続きを読む

録音:Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC
1963年1月21日〈12. 13.〉
1967年1月10日〈11.〉、3月21日〈10.〉
1969年12月16日〈1.-9.〉
BizetのCarmen SuiteとL'arlésienne Suiteを聴きます。楽しいです
録音:Philharmonic Hall
1967年5月15、20日〈1.-12.〉
1968年1月25日、2月2日、3月5日〈13.-17.〉
1968年1月25日、2月2日〈18.-21.〉
続きを読む

録音:Philharmonic Hall
1967年5月15、20日〈1.-12.〉
1968年1月25日、2月2日、3月5日〈13.-17.〉
1968年1月25日、2月2日〈18.-21.〉
バレエ音楽Dybbukを聴きます。聴くのは今回が初めてです
録音:1974年6月7日 30th Street Studio, New York City
続きを読む

録音:1974年6月7日 30th Street Studio, New York City
Bernsteinの自作自演が続きます
録音:
1960年9月28日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1961年3月6日 Manhattan Center, New York City〈2.-10.〉
1961年3月16日 Manhattan Center, New York City〈11.-16.〉
1963年6月11日 Philharmonic hall〈17. -25.〉
続きを読む

録音:
1960年9月28日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1961年3月6日 Manhattan Center, New York City〈2.-10.〉
1961年3月16日 Manhattan Center, New York City〈11.-16.〉
1963年6月11日 Philharmonic hall〈17. -25.〉
Berliozの作品を聴きます。聴き応えの有る素晴らしい演奏です
録音:
1959年10月26日 30th Street Studio, New York City〈2.-9.〉
1960年10月31日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1967年10月26日 Philharmonic hall〈10.〉
続きを読む

録音:
1959年10月26日 30th Street Studio, New York City〈2.-9.〉
1960年10月31日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1967年10月26日 Philharmonic hall〈10.〉
Beethovenの序曲集を聴きます。元気溌剌の演奏です
録音:
1960年10月24日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1962年10月9日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈2.〉
1966年10月4日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈3.〉
1967年1月10、31日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈4.〉
1970年2月12日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈5.〉
1976年5月18日 Carnegie Hall, New York City 〈6.〉
続きを読む

録音:
1960年10月24日 Manhattan Center, New York City〈1.〉
1962年10月9日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈2.〉
1966年10月4日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈3.〉
1967年1月10、31日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈4.〉
1970年2月12日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC〈5.〉
1976年5月18日 Carnegie Hall, New York City 〈6.〉
霜雪も いまだ過ぎねば
思はぬに 春日の里に 梅の花見つ・・・・・(巻八・1434・大伴三依)
まだ寒い日が続きますが、梅の便りが届き始めました。
今月のお知らせ
1 第32回 オーディオフェスタ イン ナゴヤ 2015

今年で32回目を迎える東海地区最大のオーディオフェスタです。各メーカーが新製品や話題の製品を展示・デモを行います。
参加メーカー・会場のご案内は下記をご覧ください。
日時 :
2月13日(金)15:00~20:00
2月14日(土)10:00~20:00
2月15日(日)10:00~16:00
場所 : 名古屋国際会議場 2号館1F~3F
協賛 : 各参加メーカー・東海地区オーディオ店

お問い合わせは、オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ実行委員会FM AICHI業務推進・事業部 052-263-5141(代)
2 TAD-CE1 試聴会

世界中のスタジオやホールに採用されている日本のハイエンドメーカー TAD(テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ)の新型スピーカーの試聴会を開催します。
CSTドライバーを初めとしたTAD独創の技術に新開発「Bi-Directional ADSポート」を搭載したハイクォリティスピーカーです。使用機材は変更する場合もございますのでご了承ください。
日時 : 2月21日(土)11:00~19:00/22日(日)11:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : 株式会社 テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。
思はぬに 春日の里に 梅の花見つ・・・・・(巻八・1434・大伴三依)
まだ寒い日が続きますが、梅の便りが届き始めました。
今月のお知らせ
1 第32回 オーディオフェスタ イン ナゴヤ 2015

今年で32回目を迎える東海地区最大のオーディオフェスタです。各メーカーが新製品や話題の製品を展示・デモを行います。
参加メーカー・会場のご案内は下記をご覧ください。
日時 :
2月13日(金)15:00~20:00
2月14日(土)10:00~20:00
2月15日(日)10:00~16:00
場所 : 名古屋国際会議場 2号館1F~3F
協賛 : 各参加メーカー・東海地区オーディオ店


お問い合わせは、オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ実行委員会FM AICHI業務推進・事業部 052-263-5141(代)
2 TAD-CE1 試聴会

世界中のスタジオやホールに採用されている日本のハイエンドメーカー TAD(テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ)の新型スピーカーの試聴会を開催します。
CSTドライバーを初めとしたTAD独創の技術に新開発「Bi-Directional ADSポート」を搭載したハイクォリティスピーカーです。使用機材は変更する場合もございますのでご了承ください。
日時 : 2月21日(土)11:00~19:00/22日(日)11:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : 株式会社 テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。
| ホーム |