fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

Claudio Abbado: The Symphony Edition 最後の作曲家はGustav Mahlerです。先ずはSymphony no 1から聴きます。
Berliner Philharmonikerの魅力を充分に引き出しています

録音:1989年12月 Berliner Philharmonie Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Anton Bruckner:最後のアルバムはSymphony no 9を聴きます。とても美しいです

録音:1996年11月 Grosser Saal, Musikverein, Vienna Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はSymphony no 7を聴きます。優しさを感じる素敵な演奏です

録音:1992年4月 Grosser Saal, Musikverein, Vienna

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Anton Bruckner 今回はSymphony no 5を聴きます

録音:1993年10月 Grosser Saal, Musikverein, Vienna

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いよいよGWが始まります。ノムラ無線でも試聴会を催し、皆様のご来店をお待ちいたしております。

KISO ACOUSTIC & CSE 試聴会

KISO ACOUSTIC & CSE 試聴会

オーディオ評論家 角田 郁雄先生によるKisoアコーステックのスピーカーHB-X1とアクセサリー SIZUKAシリーズ、CSEの安定化電源の試聴会を開催します。 先生の講演時間以外はフリー試聴となっています。
日時 :
4月26日(土)11:00~19:00 角田先生による講演 14:00~15:30
4月27日(日)10:00~17:00 角田先生による講演 13:30~15:00

場所 : 第一アメ横ビル 4階 第3会議室
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合、山内まで。


LINN DS・フューレンコーディネート試聴会合同企画

LINN DS試聴会のご案内


フューレン

今、大人気のLINN DS/DSMシリーズとスイスのスピーカーメーカー “PIEGA” やドイツのアンプメーカー “OCTAVE” の取り扱いをしているフューレンコーディネートが新たに手掛けるNEWスピーカーブランド “BRODMANN” の試聴会です。

日時 : 5月3日(土)~6日(火)
場所 : ノムラ無線 オーディオコーナー
協賛 : (株)リンジャパン・(有)フューレンコーディネート
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合、山内まで。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Anton Bruckner 2番目はSymphony no 4を聴きます。 素晴らしい演奏です

録音:1990年10月 Grosser Saal, Musikverein, Vienna

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
本日からはAnton Brucknerです。先ずはSymphony no 1 in C minorを聴きます。 自然な流れで美しい演奏です

録音:2012年8月 Kultur-und Kongresszentrum, Lucerne Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Brahms最後のアルバムはSerenades No.1 & 2を聴きます

録音:
1967年11月 UFA-Tonstudio, Berlin〈7. -11.〉
2006年4月 Teatro Municipale Romolo Valli, Reggio Emilia〈1.-6.〉 Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Variations in B flat major on a theme by Haydn, NänieとSymphony no 4を聴きます

録音:
1990年11月 Berliner Philharmonie〈1. 2.〉
1991年9月 Schauspiehaus, Berlin〈3.-6.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はTragic Overture、Song of Destiny、Symphony no 3を聴きます

録音:1989年9月 Berliner Philharmonie

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
オーディオ評論家 角田 郁雄先生によるKisoアコーステックのスピーカーHB-X1とアクセサリー SIZUKAシリーズ、CSEの安定化電源の試聴会を開催します。
先生の講演時間以外はフリー試聴となっています。

KISO ACOUSTIC & CSE 試聴会

日時 :
4月26日(土)11:00~19:00 角田先生による講演 14:00~15:30
4月27日(日)10:00~17:00 角田先生による講演 13:30~15:00

場所 : 第一アメ横ビル 4階 第3会議室
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合、山内まで。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
今回はRhapsody for AltoとSymphony No.2を聴きます。美しい演奏です

録音:1988年9月 Berliner Philharmonie

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうからJohannes Brahmsの作品を聴きます♬ 先ずはSymphony No.1とAcademic Festival Overture, Op.80、
Gesang der Parzen, Op.89を聴きます。

録音: Berliner Philharmonie
1987年9月〈1.〉
1990年9月〈2.-6.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はMendelssohnの最後のアルバムで Symphonies Nos.4 "Italian" & 5 "Reformation"; Overture For Wind Instrumentsを聴きます♬

録音:
1984年2月〈5.-8.〉、10月〈1.-4.〉St John's, Smith Square, London
1986年11月〈9.〉 EMI Abbey Road Studios, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はMendelssohn: Symphony No.3 "Scottish"; Overture "The Fair Melusine"; "Trumpet Overture"; "Ruy Blas"を聴きます♬

録音:
1984年2月〈1.-4.〉、10月〈5.〉St John's, Smith Square, London
1986年11月〈6. 7.〉All Saints Church, Tooting, England

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はSymphony no 2 in B flat major, Op. 52 "Lobgesang" を聴きます。独唱と合唱を伴う交響曲で聴き応えが有ります♬

録音:
1985年2月 Walthamstow Town Hall, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうからはFelix Mendelssohnの作品を聴きます。先ずはSymphony No.1; Scherzo; Overtures "A Midsummer Night's Dream" & "The Hebrides"を聴きます。

録音:
1984年10月 St John's, Smith Square, London〈1.-6.〉
1985年2月 Walthamstow Town Hall, London〈7.〉
1986年11月 All Saints Church, Tooting, England〈8.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今、大人気のLINN DS/DSMシリーズをゴールデンウィーク中、試聴室や店頭にて体験していただけます。お気軽にお越しください。
CDプレーヤーとは違うLINNのDS/DSMならではの音場再現力をぜひ体験してみて下さい。機材等変更する場合もございますので、ご了承下さい。

日時 : 5月3日(土)~6日(火)
場所 : 試聴室、店頭
協賛 : (株)リンジャパン
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合、山内まで。

LINN DS試聴会のご案内


http://www.nomura-musen.com/event/detail/event_20140407124326.html
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Franz Schubertの最後のアルバムはRosamunde, D 797/Op. 26です。

録音:1989年12月 Grosser Saal, Konzerthaus, Vienna

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Franz SchubertのSymphony no 9 in C major, D 944 "Great" を聴きます

録音:1987年12月 Konzerthaus, Vienna

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Franz SchubertのSymphonies Nos.5, 6を聴きます

録音:Konzerthaus, Vienna
1986年12月〈1.-4〉
1987年6月〈5.-8.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Franz SchubertのSymphonies Nos.4, 8を聴きます

録音:
1987年12月 Palacio de musica y congresos,Valecia〈1.-4〉
1987年12月 Konzerthaus, Vienna〈5.-6.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Franz SchubertのSymphonies Nos.1, 2 & 3を聴きます

録音:
1986年9月 Konzerthaus, Vienna〈5.-8.〉
1987年8月 Watford Town Hall, Watford〈1.-4 9.-12.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Beethoven: Symphoniesの最後、Symphony no 9 in D minor, Op. 125 "Choral" を聴きます。
素晴らしいです

録音:2000年4〜5月 Live Berliner Philharmonie

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はBeethoven: Symphonies Nos.7 & 8を聴きます。

録音:Berliner Philharmonie
1999年12月 〈1.-4.〉 Live
2000年3月〈5.-8.〉Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はSymphonies Nos.5 & 6を聴きます。素晴らしい演奏です

録音:2000年5月 Berliner Philharmonie Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はSymphonies Nos.2 & 4を聴きます。とても爽やかです

録音:
1999年12月 Berliner Philharmonie〈5.-8.〉
2000年3月 Berliner Philharmonie, Kammermusiksaal〈1.-4.〉 Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回からBeethovenの作品を聴きます。最初はSymphonies Nos.1 & 3

録音:
2000年3月 Berliner Philharmonie, Kammermusiksaal〈1.-4.〉Live
2000年3月 Berliner Philharmonie〈5.-8.〉Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はHaydn: Symphony No.103; Sinfonia Concertante No.105を聴きます

録音:
1986年8月〈5.-7.〉Konzerthaus, Vienna
1995年3月〈1.-4.〉Berliner Philharmonie, Kammermusiksaal

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
山葵田(わさびだ)の 水音しげき 4月かな・・・・・渡辺 水巴

百花がいちどきに咲き始め、鳥たちがさえずり始めました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

消費税値上げの為、順次表示変更しております。お手数ですが価格につきましてはお問い合わせください。ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願い致します。

4月のご挨拶

イベントのお知らせ
KISO ACOUSTIC & CSE 試聴会

KISO ACOUSTIC & CSE 試聴会

オーディオ評論家 角田 郁雄先生によるKisoアコーステックのスピーカーHB-X1とアクセサリー SIZUKAシリーズ、CSEの安定化電源の試聴会を開催します。
先生の講演時間以外はフリー試聴となっています。
日時 :
4月26日(土)11:00~19:00 角田先生による講演 14:00~15:30
4月27日(日)10:00~17:00 角田先生による講演 13:30~15:00
場所 : 第一アメ横ビル 4階 第3会議室
協賛 : お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合、山内まで。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用