fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

Mozartの交響曲を古楽器で聴きます。爽やかな演奏です

録音:
1987年8月 ヴァルセ教会, Amsterdam〈1.-8.〉
1988年11月 ドープスヘジンテ教会, Haarlem〈9.-12.〉

ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 : 2000-06-20
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
1998年にリリースされたアルバムです。面白いです

著者 :
ビクターエンタテインメント
発売日 : 1998-10-21
続きを読む
テーマ:音楽を楽しもう! - ジャンル:音楽
Olivier Messiaenの作品をMyung-Whun Chung の指揮で聴きます。
遺作であり、死後Yvonne Loriodにより発見され完成されたConcert à quatreも素晴らしいです

録音:1994年9月 Gounod Hall, Bastille Opera, Paris

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Schoenbergの作品をSinopoliの指揮で聴きます。丁寧で素敵な演奏です

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:Dresden
1997年9月、1998年4〜6月

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Leonard Bernsteinの自作自演集を聴きます。彼の足跡を知る上で貴重なアルバムです

録音:1981年5月 Frederic R. Mann Auditorium, Tel-Aviv

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
久し振りに渡辺 貞夫の演奏を聴きます。CBSソニーへの最初の録音で作品、演奏共に素晴らしいアルバムです

録音:日本都市センターホール、赤坂
1969年6月24日〈3. 4. 7. 〉、7月8日〈1. 2. 5. 6. 8.〉

Pastral 渡辺 貞夫
ソニーレコード
発売日 : 1990-10-15
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Vol. 2も素晴らしい演奏でした

録音:
1937年7月30日〈1.-3.〉Hollywood、8月2日〈4. 5.〉Hollywood、10月29日〈6.-8.〉NY、12月2日〈9.〉NY
12月21日&29日〈10.〉NY
1938年3月25日〈11.-14.〉NY、10月12日〈15.-18.〉Chicago、12月29日〈19.-21.〉NY
1939年4月6日〈22.〉NY

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
今回と明日はBenny Goodman Trio and Quartetの演奏を聴きます

録音:
1935年7月13日〈1.-4.〉NY
1936年4月24日〈5.-7.〉Chicago、4月27日〈8.-10.〉Chicago、8月21日〈11.〉Hollywood、8月26日〈12.-14.〉Hollywood、11月18日〈15. 16.〉NY、12月2日〈17.-19.〉NY
1937年2月3日〈20.-22.〉NY

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Legacy of Bluebirdシリーズ、今回はColeman Hawkinsです。
スタイルの変化が解って勉強になります

録音:RCA Studios, NY
1929年11月14日〈1. 2.〉
1939年10月11日〈3.-6.〉
1940年1月3日〈7.-10.〉
1947年12月11日〈11.-16.〉
1956年1月17日〈17.-19.〉、1月18日〈20. 21.〉、1月20日〈22. 23.〉

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Fats Wallerの2枚目を聴きます。みんな素晴らしい演奏ですが〈3.〉のStardustは特に良いですね

ここをクリックすると試聴できます。

録音:
1937年6月9日〈1.〉、6月11日〈2. 3.〉NY
1938年10月13日〈4. 5.〉NY
1939年1月19日〈6.〉、3月9日〈7.〉、8月10日〈8.〉、11月3日〈9.-11.〉NY
1940年7月16日〈12. 13.〉、11月6日〈14.〉NY
1941年3月20日〈15.〉、5月13日〈16.〉NY、7月1日〈17.〉Hollywood、10月1日〈18.〉NY
1942年3月16日〈19.〉、7月13日〈20. 21.〉NY

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
今晩はFats Wallerの演奏(p,organ,celesta,vo)を聴きます

ここをクリックすると試聴できます。

録音:
1929年8月2日〈1. 2.〉NJ、9月24日〈3.〉NY
1934年9月28日〈4. 5.〉、11月16日〈6.〉NY
1935年1月5日〈7. 8.〉、3月6日〈9.〉、5月8日〈10.〉NY、6月24日〈11. 12.〉Camden, NJ、11月29日〈13.〉、12月4日〈14.〉NY
1936年4月8日〈15.〉、6月5日〈16. 17.〉、6月8日〈18.〉、11月29日〈19. 20.〉NY
1937年4月9日〈21. 22.〉NY

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
1920〜30年代 Jazz界の最高メンバーを集めたOrchestraでした。今夜も貴重なアルバムを聴きます

録音:
1927年4月27日〈1. 2.〉NYC
1931年4月29日〈3.-5.〉NY
1932年3月10日〈6. 7.〉NY
1934年3月6日〈8.-11.〉NY
1936年4月9日〈12.-14.〉、5月23日〈15.-17.〉、8月4日〈18.-21.〉Chicago

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
今回はOriginal Dixieland Jass Bandを始めとする貴重なDixieland Jazzを聴きます

録音:NY
1917年2月26日〈1.〉
1918年3月18日〈2. 3.〉、6月25日〈4.-6.〉
1936年9月25日〈7.〉、11月10日〈8.-10.〉
1932年9月15日〈11.-13.〉
1940年2月5日〈14.〉
1941年1月8日〈15.〉、9月13日〈16.〉
1945年12月6日〈17.-20.〉、12月19日〈21.-24.〉

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
自称:「ジャズとスウィングの創始者」 Jelly Roll Mortonの演奏を聴きます

録音:
Chicago:1926年9月15日〈1.-3.〉、9月21日〈4.-6.〉、12月16日〈7.-10.〉
Chicago:1927年6月4日〈11.〉、6月10日〈12. 13.〉
NY:1928年6月11日〈14.-17.〉、12月6日〈18. 19.〉
NJ:1929年7月8日〈20.〉、7月12日〈21.〉
NY:1939年9月14日〈22. 23.〉

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Sidney Bechetを聴きます

録音:WOR Studios, NYC
1944年12月20日〈1.-5.〉
1945年1月29日〈6.-10.〉
1946年2月12日〈11.-16.〉

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Art Tatumの演奏を聴きます。Jazz Pianoの歴史を伝える貴重なアルバムです

録音:
1984年8月22日〈1.〉、8月24日〈2. 3.〉、10月9日〈4.-6.〉NY
1937年11月29日〈7.-10.〉NY
1939年4月12日〈11.〉NY
1940年2月22日〈12.-20.〉7月26日〈21.-24.〉LA

ジ・アート・オブ・テイタム
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日 : 1991-03-25
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Boogie Woogieを伝える貴重なアルバムです

録音:NYC
1939年1月6日〈1.-6.〉 7月29日 〈7. 8.〉12月19日〈9. 10.〉
1943年11月17日〈11.-14.〉、12月15日〈15.-18.〉

著者 :
EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1998-12-23
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Milton Nascimentoを聴くのは初めてです!中々興味アルバムです

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1998-11-26
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽
Sibeliusの管弦楽作品をNeeme Järvi、Gothenburg Symphony Orchestraの演奏で聴きます。
とても素晴らしいアルバムです

録音:Konserthuset, Göteborg, Sweden
1992年9月〈12.〉、12月〈1.-4.〉
1994年5月〈5.〉
1995年8月〈6.-11.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
フィンランド合唱曲を聴きます

録音:Espo
1985年4月、11月
1987年4月

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Tchaikovsky:Symphony no 6をCelibidache、Munich Philharmonic Orchestraの演奏で聴きます。
Liveならではの緊張感を感じます。

2009年10月27日にも取り上げています。

録音:録音:1992年11月14,16日 Gasteig Saal, Munich Live

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ちょっと疲れを感じましたのでセレナードなどを聴いて、気持ちを安らげます

録音:1992年9月9、10日 カノラホール, 岡谷市

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
George Szellが同郷のBudapest String Quartetと共演した素晴らしいアルバムです

録音:Library of Congress, Washington D. C Live
1945年10月11日
1946年5月16日

Brahms, Schubert: Quintets
キング・インターナショナル
発売日 : 1997-01-22
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
久し振りにバッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲)を今井 信子のviolaで聴きます。
とても素晴らしい演奏です。先ずは第1番〜第3番まで。

2009年8月16日に取り上げています。

録音:1997年6月 La Chaux-de-Fonds

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 2000-02-23
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
最後のアルバムです。練習やディスカッションなどが聴ける貴重な録音です。

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
今回は最初に取り上げたDisc 1 - Miles Ahead (masters released on Miles Ahead)のリハーサルや別のテイクが聴ける貴重なアルバムです

録音:1957年5月6、10、23、27日、8月22日 Columbia 30th Street Studio, NYC

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
4枚目はQuiet Nights And Moreです。リラックスして聴けますね

録音:
1962年7月27日、8月13日、11月6日 Columbia 30th Street Studio, NYC
1963年4月17日、10月9、10日 Columbia Studios, Los Angeles

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
コンビ3作目はSketches Of Spain、名盤ですね

録音:1959年11月20日、1960年3月10日 Columbia 30th Street Studio, NYC

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
金子三勇士

ESOTERIC Grandioso発売記念盤 

ノムラ無線にて販売しております。

本作品は、主にオーディオファイル向けにDSD録音による高音質を追及したもので、エソテリックとオクタヴィア・レコードのノウハウを結集して制作されました。ピアノ録音にあたっては真空管式コンデンサーマイクの最高峰ノイマンとブラウナーが使用され、音質の向上はもとより、作品が本来備えた音楽的魅力を改めて浮き彫りにし、新たなる感動を約束するものに仕上がっています。
*「Grandioso」 エソテリックの最高級スーパーオーディオCDプレーヤー、パワーアンプ

金子三勇士の18番のショパン、リスト、ドビュッシー、圧倒的な音楽表現力を楽しめます。

録音:2013年9月14日~16日、富山・北アルプス文化センター
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
決算

年に1回の決算セール!!展示品や在庫品、各メーカーの特別価格品をご用意しております。
ぜひ、お気軽にご来店ください。
1点限りの商品もございますので、ぜひお早めに。
日時 : 11月1日~11月30日まで
場所 : ノムラ無線 店頭
協賛 : 各メーカー
お問い合わせは島、河合まで
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用