fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

今回はMichel Blavet(1700年3月13日 Besançon - 1768年10月28日 Paris)の作品を聴きます。
彼はフルートの名手で作曲家。

録音:1991年1月9、10日 中新田バッハホール

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Dowland: Complete Lute Worksの最後のアルバムです。ここでは偽作も含めてDowlandの遺産を楽しみます

録音:1996年9月12、15日 Seiji Ozawa Hall, Tanglewood

Dowland: Complete Lute Works
キングインターナショナル
発売日 : 1998-02-21
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Dowlandの後期作品集です。このアルバムには彼が書いたとは思われないいくつかの作品が有るようですが、私にはまるで解りません

録音:1995年9月23、25日 Campion Center, Boston

Dowland: Complete Lute Works
キングインターナショナル
発売日 : 1998-02-21
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Dowlandの中期作品集です。洗練された美しい作品が多いです

録音:1994年7月3日、10月20、21日 Campion Center, Boston

Dowland: Complete Lute Works
キングインターナショナル
発売日 : 1998-02-21
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨日、きょうのアルバムは彼の初期作品集と云われております(Vol 2の24曲中3曲はDowlandの作品と断定出来ないが、彼の可能性高いとされているようです)。

録音:1994年6月20、22日 Campion Center, Boston

Dowland: Complete Lute Works
キングインターナショナル
発売日 : 1998-02-21
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
John Dowland(1563年-1626年2月20日)のLute作品を聴きます。
彼はイギリスの作曲家、リュート奏者であるが、自身がカトリック教徒であったのでイングランド国教会の英国では受け入れられず、1606年までヨーロッパ各地を遍歴しました。

録音:1994年6月30日、7月1、2日 Campion Center, Boston

Dowland: Complete Lute Works
キングインターナショナル
発売日 : 1998-02-21
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今晩は久し振りにFrans Brüggenの演奏を聴きます。素敵ですね

2008年6月15日にも取り上げています。

録音:1980〜81年 Grote Kerk, Haarlem, Holland

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回で最後のアルバムになります。Dufayの世俗作品を聴くのは初めてですが、今度は宗教曲も聴いてみたくなりました

録音:1980年2月、5月、7月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
1424年にカンブレに戻り、ラン大聖堂で副助祭であったと考えられている。1426年、イタリアのボローニャに移動し、1428年には司祭となる。その後、1433年までローマで教皇庁の歌手となる。

録音:1980年2月、5月、7月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Guillaume Dufayは1409年から1412年まで、少年合唱隊で教育を受け、1414年、カンブレー近郊のSt.Géry(サンジェリー)教会で働き、1414年から18年までコンスタンツ公会議に同行。1418年にカンブレに戻り副助祭。同年、イタリアのリミニ宮廷に移り本格的な作曲を始める。

録音:1980年2月、5月、7月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Medieval Ensemble of London(ロンドン中世アンサンブル)は1974年、Peter Davies、Timothy Davies兄弟にによって創設されました。

録音:1980年2月、5月、7月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Guillaume Dufay(1397年8月5日ブリュッセル-1474年11月27日カンブレー, フランス)はルネサンス期のブルゴーニュ楽派の音楽家。

録音:1980年2月、5月、7月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
迷いましたが、昨日に続いてきょうも中世の世俗音楽を聴きます。
今回はGuillaume Dufayの作品です

録音:1980年2月、5月、7月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
素敵な世俗歌曲集も今回でお終いです。ルネサンス音楽の魅力を表す素晴らしいアルバムです

録音:1979年2月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうはDisc 2を聴きます。なにぶんにもこの時代の知識が無いのでなんの説明も出来ませんが、素敵です

録音:1979年2月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
15世紀に書かれた多声の世俗歌曲を集めた写本「Le Chansonnier Cordiforme」を聴きます。
貴重な3枚組CD

録音:1979年2月 Decca Studios, Hampstead

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
全集の最後はCésar Franckのピアノ5重奏を聴きます。これも締め括りに相応しい素晴らしい演奏です

録音:1928年

Capet String Quartet
EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1995-10-25
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうはDebussyとRavelの作品を聴きます。これもとても素敵な演奏です。
これまでの演奏がとても良かったので気にしておりませんでしたが、元々がフランスでしたね

録音:1928年

Capet String Quartet
EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1995-10-25
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はSchubertとSchumannを聴きます

録音:1927〜1928年

Capet String Quartet
EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1995-10-25
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Beethovenが続きます。きょうは第14、15番です

録音:1927〜1928年

Capet String Quartet
EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1995-10-25
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうは"Razumovsky" と"Harp"を聴きます

録音:1927〜1928年

Capet String Quartet
EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1995-10-25
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうの名古屋は37℃。連日の猛暑で気力も萎えそうになります
きょうからはカペー弦楽四重奏団を連続して聴きます。
豊かな音楽性を感じます

録音:1927〜1928年

Capet String Quartet
EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1995-10-25
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Sibeliusが続きます。今回は聞き易い管弦楽作品集です。
私は〈4.〉が特に好きです

録音:Gothenburg Concert Hall, Sweden
1982年9月3日〈1.〉
1983年5月7日〈2.-4.〉
1984年2月4日〈5.〉
1985年2月4、5日〈9. 10.〉、2月6日〈11.〉、8月22、23日〈7.〉、8月24日〈8.〉
1986年 春〈6.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
蒸し暑い日が続きますので、定番のSibeliusを Järvi、Gothenburg Symphony Orchestraの演奏で聴きます。
素敵です

録音:Gothenburg Concert Hall, Sweden
1986年6月〈6.〉
1987年6月15〜17日〈1.-5.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
指揮者の異なるRoyal Concertgebouw Orchestraの演奏で、Stravinskyのバレエ音楽を聴きます

録音:Concertgebouw, Amsterdam
1961年9月〈1.-6.〉
1962年7月〈7.-10.〉

著者 :
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1999-09-22
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨日はちょっとしんみりしたので、今晩はBossa Novaで元気を

録音:1965年 Hollywood

ユニバーサルミュージック
発売日 : 2013-06-18
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽
1965年12月12日、Frank Sinatra 満50歳の誕生日を前にGordon Jenkins のオーケストラをバックにそれまでの人生を振り返る素敵なアルバムです

録音:Hollywood
1965年4月13日〈3. 6. 10. 13.〉、14日〈9. 11. 12.〉、22日〈2. 4. 5. 7. 8.〉、5月27日〈1.〉、

Frank Sinatra September of my years
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日 : 1998-07-25
続きを読む
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽
Marriner, Academy of St. Martin in the Fieldsによる20世紀名曲集です。
作品、演奏共に素敵です

録音:1986年4月24〜26日 Henry Wood Hall, London

ノスタルジック・コンサート
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント株式会社
発売日 : 1993-10-16
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Schoenbergが環境の変化に戸惑う、アメリカ亡命時代の作品です。

録音:
1994年4月6、11日 Jesus-Christus-Kirche, Dahlem, Berlin〈6.-8.〉
1994年4月24、25日 Funkhaus Nalepastraße, Köpenick, Berlin〈1.-5.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Kurt Weillの作品を聴きます。両方とも初めてですが、面白いです

録音:Opéra de Lyon
1993年1月〈1.-9.〉
1996年8月〈10.-12.〉

7つの大罪
著者 :
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日 : 1997-06-25
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽