fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

The Beatlesのtribute albumです。初夏を思わす爽やかな天気にぴったりです

続きを読む
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽
Alfred Brendel Collectionもきょうで最後になります。
最後のDiscはSchumannとWeberの作品をAbbado、LSOとの共演で聴きます。
Weberのこの作品は初めて聴きましたが、とても魅力的です

録音:1979年6月13〜14日 Watford, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Schubertが続きます。今朝は爽やかにThe Trout Quintetを聴きます。
呼吸がピッタリで楽しいです

録音:1977年8月16〜17日 Henry Wood Hall, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今晩はSchubertの作品を聴きます。

録音:Wembley, London
1972年2月16〜19日〈1.-4.〉
1975年5月4〜8日〈5.-8.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今晩は満月なので、お月様を観ながらMozartのピアノ作品を聴きます

録音:1975年5月4〜8日 Wembley, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Wolfgang Amadeus Mozartが続きます。とても美しい演奏です

録音:London
1973年6月25〜26日〈1.-3. 7.-9.〉
1975年 12月18〜20日〈4.-6.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今晩はWolfgang Amadeus Mozartのピアノ協奏曲第21、26番を聴きます。
Neville Marriner、Academy of St. Martin in the Fieldsとの呼吸がピッタリです

録音:
1981年5月27〜29日 Walthamstow, London〈1.-3.〉
1983年12月20〜22日 Wembley, London〈4.-6.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はFranz Lisztの作品を聴きます。澄み切った美しい演奏です

録音:1979年9月24〜28日 Henry Wood Hall, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうは休日ということでのんびりしています。
昨日に続いてBeethovenの作品を聴きます。よく知られている曲ですが、彼の演奏を聴くとまた新鮮な印象を受けます

録音:
1970年9月13〜18日 Mozarteum, Salzburg〈7.-9.〉
1972年2月23日〜25日〈1.-3.〉5月4〜8日〈4.-6.〉Wembley, London


続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
お早うございます。昨晩から降り続いた雨が止んできました
きょうは名古屋市長選挙と店のイベントで天気が心配でした。

Beethovenの"Emperor"とSonata for Piano no 24を聴いてから投票に行き、出勤します

録音:
1982年10月20日 Queen Elizabeth Hall(BBC Live)〈4. 5.〉
1983年6月14〜20日 Orchestra Hall, Chicago〈1.-3.〉

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
相変わらずバタバタしていて中々落ち着いて音楽が聴けませんでした
今朝は何とか落ち着いたのでAlfred Brendelを聴きます。
先ずはJohann Sebastian Bachの作品、素敵な演奏です

録音:1976年5月27日 Walthamstow, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
全集の最後になりました。「皇帝」と 創作主題による32の変奏曲を聴きます。

録音:1998年11月 Herkulessaal, Munich

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1999-09-01

続きを読む
きょうも疲れ気味
今晩は第3番、4番を聴きます

録音:Concertgebouw, Amsterdam
1994年11月10、11,14日〈1.-3.〉、11月16〜18日〈4.-6.〉Live

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1999-09-01

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨日は店のイベントでバタバタして疲れたので、帰宅しても音楽を聴かずバタンキューで眠ってしまいました

今晩からベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集を内田光子とKurt Sanderlingのコンビで聴きます。
先ずは第1番、第2番です

録音:1997年7月1〜6日 Herkulessaal, Munich

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1999-09-01

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いよいよ最後のDiscになりました。Bridge Over Troubled Waterはカラオケで歌うことも有ります

続きを読む
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽
Scarborough Fair/Canticle他、懐かしい曲がいっぱいです

続きを読む
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽
気分を変えてSimon-Garfunkel全集を聴きます
ではDisc 1から、悩ましき青春が蘇ります

続きを読む
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽
Karajan、Berliner Philharmonikerの素晴らしい演奏を続けます。
きょうはよく知られた序曲を聴きます。2008年8月18日にも取り上げています。

録音:1969年〜75年

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨日に続き、エソテリックによるハイブリッド化されたSuper Audio CDで、今回はBruckner Symphony No. 4を聴きます。
こちらも官能的な感じがするくらいに美しく磨き上げられた演奏です。

録音:1970年9月25日&10月16日 Jesus-Christus-Kirche, Berlin

ブルックナー 4番

続きを読む
今回はBartók: Concerto For Orchestra, Music for Strings, Percussion and CelestaをKarajan、Berliner Philharmonikerの演奏で聴きます。
アルバムはエソテリックSuper Audio CDハイブリッドです。

音質の良いことも有りますが、今まで聴いたこの作品の中では最も美しい演奏でした
こんなに洗練されて良いのかしらとも思いました

録音:
1974年5月30日 Berliner Philharmoniker
1960年11月9日~11日 Grunewald Church, Berlin

Bartók: Concerto For Orchestra

EMIミュージック・ジャパン
発売日:2005-08-24

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今晩はGonzalo Rubalcabaのアルバムを聴きます。とても素晴らしい演奏です

ここをクリックすると試聴出来ます

録音:1992年11月

EMIミュージック・ジャパン
発売日:1998-05-20

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
たまたまNHKのニュースを見ていたら小澤征爾さんが生出演されていました
ということで今回はBeethoven: Symphony no 9 を小澤 征爾、New Philharmonia Orchestraの演奏で聴きます。

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:1974年2月11〜13日 Walthamstow, London

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2001-06-06

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうは休日ということで久し振りにJohnny Hodgesを聴きます。
今回はGershwinの作品で、Stringsをバックに演奏します

2007年8月14日に取り上げています。

録音:1958年11月18日 Stuttgart, Germany

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
昨日はちょっと疲れて音楽を聴けませんでした

今晩は John Eliot Gardinerの指揮で Grainger: The WarriorsとHolst: The Planetsを聴きます

2008年8月9日にも取り上げています。

録音:1994年2月 Gospel Oak, All Hallows, London

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
家を出て 家に帰りぬ 春の暮れ・・・・・藤田 湘子

いよいよ春本番になりました

ノムラ無線では春の大商談会を始め、今月も様々なイベントを催します。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

イベントのお知らせ

1. KRIPTON 初級オーディオ講座(ネットワークオーディオ編)

KRIPTON 初級オーディオ講座(ネットワークオーディオ編)

パソコンを使った音楽再生「PCオーディオ」の 初級講座を開催します。
第3回目はネットワー クプレーヤー編です。
予約制となりますので時 前にお申し込みが必要となります。

内容
1、ネットワークプレーヤーとは    
2、NASについて    
3、Air Playについて    
4、携帯端末で操作しよう    
5、CDとハイレゾ音源の比較試聴

日時 : 4月7日(日) 午後1時~3時
場所 : 第1アメ横ビル 4階 第3会場
協賛 : 株式会社 KRIPTON

2. 第11回 春のオーディオ新製品大商談会

第11回 春のオーディオ新製品大商談会

毎春恒例のオーディオ大商談会を開催します。
各オーディオメーカーの新製品や話題の製品、会場限定のお買い得品を集め2週に渡って開催します。
メーカー担当者による説明や、普段展示していない製品など試聴していただけます。
レコード盤やイベント限りの特別価格品もご用意しておりますのでぜひ、ご来場下さい。

日時 : 4月12日(金)~14日(日) / 19日(金)~21日(日)
金曜日 17:00~19:30
土曜日 10:00~19:00
日曜日 10:00~17:00
場所 : 第1アメ横ビル 4階特設会場、2階試聴室、店頭
協賛 : 各、参加メーカー
お問い合わせは、オーディオコーナー 担当 河合、山内まで
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
4月になりました。Schumann. Gardiner Complete-Symphoniesも今回が最後です。
とても素晴らしい演奏でした

録音:録音:Watford Colosseum, Main Hall
1997年5月〈1.-4.〉10月〈5.-8.〉

Archiv Prod Import
発売日:1998-05-12

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽