fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

きょうも暖かい1日でした。昨日に続いてBossa Novaを聴きます。
2007年11月17日に取り上げています。

録音:1967年5月22ー24日&6月15日 ブラジル Van Gelder Studios
アントニオ・カルロス・ジョビン 波

ポリドール
発売日:1992-12-02

続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1998-11-26

きょうは春を感じさせる暖かさでした
気持ちがリラックス出来たのでBossa Novaを聴きます。

2008年7月23日に取り上げています

録音:1980年10月 ブラジル(それを基に81年3月にジョニー・マンデルが編曲)
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽
The Blue Note

EMIミュージック・ジャパン
発売日:1998-10-28

今回は最後のDiscでNew Wave-Freeを聴きます
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Blue Note

EMIミュージック・ジャパン
発売日:1998-10-28

今回はHard Bop(Funky)とSoul-Popを聴きます
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Blue Note

EMIミュージック・ジャパン
発売日:1998-10-28

昨日はBebopからCool Jazz、そしてHard Bopの初期を聴きましたが、今回はHard Bopの黄金時代を聴きます
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Blue Note

EMIミュージック・ジャパン
発売日:1998-10-28

Blue Note創立60周年特別企画としてスイングジャーナル監修で1998年に発売された4枚組です
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ソニー・ミュージックレコーズ
発売日:1995-07-21

1965年のザルツブルク音楽祭に演奏された貴重なライヴ録音です。
熱の入ったとても素晴らしい演奏です

録音:1965年8月2日 Salzburger Festspiele Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2001-12-21

お早うございます。今朝は20世紀作曲家の編曲によるBach作品集を小澤征爾・Boston Symphony Orchestraの演奏で聴きます。

2008年8月24日に取り上げています。

録音:1990年4月23-24日〈1. 4.-9.〉、89年10月21日〈2. 10.〉、90年10月13日〈3.〉Symphony Hall, Boston

きょうは休日で、これから奈良へ遊びに行きます
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

久しぶりにQuincy Jonesを聴きます。

2007年10月22日に取り上げています。

録音:1961年7月3日 Newport Jazz Festival
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

春の気配が感じられるようになりました。今晩はJohn ColtraneでChim Chim Chereeを聴きます

2008年4月9日に取り上げています。

録音:1965年5月17日(1.2.4.)、2月18日(3.)
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Quartet for Strings no 12 in F major, Op. 96/B 179

今晩はAntonín Dvorákの弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』とピアノ五重奏曲第2番を聴きます。

Smetana String Quartet 日本公演における貴重なLive録音です。

録音:
1978年11月18日、新宿厚生年金会館〈2.〉コンサート・Live
1980年9月30日、神戸文化ホール〈1.〉コンサート・Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

先日Paul Crossleyの演奏でPoulencの作品を聴きましたが、今回はStravinskyの作品を聴きます(2008年8月26日に取り上げています)。

ここをクリックすると試聴出来ます

録音:1988年 The Maltings, Snape, Suffolk, England
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

Kubelk、CSOシリーズの最後は交響詩「我が祖国」です。
この演奏は特に熱が入っています

録音:1952年12月4〜6日 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1995-02-05

きょうはTchaikovskyの悲愴を聴きます

録音:1951年4月21、22日 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1995-02-05

Rafael Kubelík、シカゴ交響楽団時代の演奏が続きます。
きょうはTchaikovsky Symphony no 4で、はったりの無い素直な演奏です


録音:1951年11月19、20日 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1995-02-05

Kubelík, CSOの演奏でBrahms Symphony No.1を聴きます(彼はFurtwänglerの代わりに1950〜53年まで第5代音楽監督として務めたが周囲から色々な批判を受け辞任した)。

録音:1952年4月21日 Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

Disc 3はNocturneなどで楽しい作品が多いです

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:1987年 The Maltings, Snape, Suffolk, England
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

Disc 2は即興曲を中心に聴きます

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:1987年 The Maltings, Snape, Suffolk, England
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

Francis Poulencのピアノ独奏曲全集(3枚組)をPaul Crossleyの演奏で聴きます。

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:1987年 The Maltings, Snape, Suffolk, England
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ほんの47分の地獄―三宅榛名・音楽・現在―

ビクターエンタテインメント株式会社
発売日:1988-03-21

三宅榛名の作品を聴きます。2007年12月11日に取り上げています。

録音:1977年10月、11月 Victor Studio No.1
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Maria Creuza Da Cor Do Pecado

株式会社ソニー・ミュージックレコーズ
発売日:1990-05-21

2008年1月27日に取り上げていますが、久しぶりに彼女の歌を聴きたくなりました

録音:1988年8月、9月 Sinth Studio
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽

今回はJim Hallを聴きます。2008年7月5日に取り上げています。

録音:1975年4月16、23日 Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, New Jersey
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Chick Coreaの演奏でスタンダード・ナンバーを聴きます。
心温まる美しい演奏です

録音:1994年2月 Mad Hatter Studios, Los Angeles
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

今晩はWynton Marsalisを聴きます。このアルバムは2008年7月3日にも取り上げました。

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:1988年
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
武満徹ピアノ作品集 小賀野 久美

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1991-04-25

今回は 小賀野 久美の演奏で聴きます。
2007年12月9日にも取り上げています。

録音:1990年2月23〜24日 パルテノン多摩
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
武満徹そして、それが風であることを知った

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1994-04-16

フルートとヴィオラ、ハープのための作品集で武満の他にHonegger、Denisov、Britten、Debussyを聴きます。

録音:1993年2月13〜18日 Musica Teatro, La Chaux-de-Fonds, Swiss
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
二ん月の 森の胎動 軍手脱ぐ・・・・・渋谷 澄子

寒気はまだ厳しいですが少しずつ春めいて、万物のいのちが動き始めようとする感じです。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

今月の催し
KRIPTON 初級PCオーディオ講座(Windows編)

Windows編



テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用