fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

オリバー・ネルソン
MCAビクター
発売日:1998-11-06

有名な前作の続編。これも素晴らしい演奏です。

録音:1964年11月10,11日
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Brahms: Violin Concerto  Violin Sonata No.2 Joseph Szigeti

シゲティ(ヨーゼフ)
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1994-09-05

今回はJoseph Szigeti の演奏でBrahms: Violin ConcertoとViolin Sonata No.2を聴きます。
静かな秋の夜にぴったりのアルバムです

録音:
1959年3月 London〈1.〉
1961年10月 NY〈2.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ジャック・ティーガーデン
BMGインターナショナル
発売日:2000-09-20

Jack Teagardenの歴史を聴ける貴重なアルバムです。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:
1928年3月14日 NY〈1.〉
1929年2月8日〈3. 4.〉3月5日〈2.〉8月15日〈5.〉9月30日〈8.〉 11月14日〈6. 7.〉12月18日〈9.〉 NY
1933年3月19日〈10.〉Chicago
1934年2月16日&1935年7月10日〈11. 13.〉4月17日〈14. 15.〉4月19日〈12.〉9月13日〈17.〉 NY
1936年3月10日〈16.〉 NY
1947年3月17日〈18.-21.〉5月17日〈22.〉6月10日〈23.〉 NY
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ウィリアムズ(ジョン),ウィルソン(ナンシー)
ソニーレコード
発売日:1997-05-21

John Williams and the Boston Popsによる Swing時代のヒット曲集です

録音:1994年6月10、11,14日 Symphony Hall, Boston
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Erich Kunzel,Cincinnati Pops Orchestraによる、Stokowskiの編曲集。
今まで録音されていなかった Beethoven: Adagio Sostenuto from Moonlight Sonataも入っています。
演奏は丁寧で、Stokowskiの演奏より楽譜に忠実

録音:1985年9月17日、1986年5月11日 Cincinnati Music Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ビデオアーツ・ミュージック
発売日:2001-12-14


寺井尚子の5枚目のアルバムで初の自己プロデュース、しなやかな情熱を感じる素晴らしい演奏です

録音:2001年8月27~29日 Onkio Haus Studio, 東京
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ウィーン交響楽団
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1999-09-22

大好きなKarel Ancerl の指揮でDvořákとSmetanaの作品を聴きます。
Czech Philharmonic Orchestraでの演奏はよく聴きましたが、このWiener Symphonikerとの演奏は初めてです。
柔らかい弦の響きで叙情的な想いを表現した素晴らしい演奏です。

録音:1958年
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
A Portrait of Rafal Luszczewski

素顔のラファウ 
ショパン・リスト名曲集
A Portrait of Rafal Luszczewski
(c) PONY CANYON Inc. '1991 PCCL-00124

1974年、ポーランド生まれ。
このアルバムを録音したときは16歳。

録音:1990年7月24~26日 入善町民会館(コスモホール)富山県下新川郡入善町


続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
カエターノ・ヴェローゾ
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日:1998-11-26

1972年1月11日、亡命先のロンドンからブラジルに帰国後、最初のアルバム。

前衛的な面と伝統的な面が交差する魅力的なアルバムです。

録音:1972年
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽
ジョン・ルイス
EMIミュージック・ジャパン
発売日:1997-04-28


Woody HermanやStan Kentonの楽団で頭角を現していたBill Perkinsを売り出すための企画だったと云われるアルバムですが、内容はとても良いです

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1956年2月10日 Los Angeles
続きを読む
The Riversaide Records Story

オムニバス
ビクターエンタテインメント
発売日:1997-12-17

Riversaideを代表する演奏者を4枚組にセットにしたものです。

Disc4はErnie Henry、Elmo Hope、Milt Jackson、Eddie Jefferson、Budd Johnson、Sam Jones、Wynton Kelly、Harold Land、Yusef Lateef、Abbey Lincoln、Junior Mance、Mark Murphy、George Russell、Zoot Sims、Clark Terry、 Bobby Timmons、Randy Westonです。

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Riversaide Records Story

オムニバス
ビクターエンタテインメント
発売日:1997-12-17

Riversaideを代表する演奏者を4枚組にセットにしたものです。

Disc 3はCannonball Adderley、Milt Jackson、Wes Montgomery、 Ben Webster、Johnny Griffin/Eddie 'Lockjaw' Davis、Nat Adderley、Chet Baker、Art Blakey、Tadd Dameron、Kenny Dorham、Kenny Drew、Don Friedman、Benny Golson、Barry Harris、Coleman Hawkinsです。
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Riversaide Records Story

オムニバス
ビクターエンタテインメント
発売日:1997-12-17

Riversaideを代表する演奏者を4枚組にセットにしたものです。

Disc 2はSonny Rollins、Wes Montgomery、Thelonious Monk、Bill Evans、Cannonball Adderleyです。

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Riversaide Records Story

オムニバス
ビクターエンタテインメント
発売日:1997-12-17

Riversaideを代表する演奏者を4枚組にセットにしたものです。

Disc 1はThelonious Monk、Mongo Santamaria、Cannonball Adderley、Wes Montgomery、Bill Evans、Charlie Byrd、Johnny Lytle、Philly Joe Jones、Johnny Griffin、Blue Mitchell、JImmy Heathです。

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
カーティス・フラー
MCAビクター
発売日:1998-12-02


Art Blakey & The Jazz Messengersがそれまで2管編成クインテット(Art Blakey,Wayne Shorter,Jymie Merritt, Lee Morgan, Bobby Timmons)からCurtis Fullerが加わって3管編成になり、更にtpがLee MorganからFreddie Hubbard、pがBobby TimmonsからCedar Waltonに交代し,ファンキーからモード・ジャズに移る直前の貴重なアルバムです。

録音:1961年11月15日〈1.〉、16日〈2. 3.〉、17日〈4.-6.〉 Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, New Jersey
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
レオンハルト(グスタフ)
ソニーレコード
発売日:1999-09-22

澄んだHarpsichordの音色が心に響く、とても美しい演奏

Disc 2の2つの組曲は原曲は無伴奏チェロ組曲で、Gustav Leonhardtが編曲したものです。

録音:Museum fürKunst und Gewerbe, Hamburg
1976年12月〈Disc 1: 1.-11.〉
1977年7月〈Disc 1: 12. 13.〉
1979年4月〈Disc 2〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
チック・コリア&リターン・トゥ・フォーエバー
ポリドール
発売日:1996-10-02

ロックと融合したフュージョンへの転機となる、素晴らしいアルバムです。

録音:
Disc 1
1972年10月I.B.C.Studio, London〈1.-3〉
1973年 Quiet Village, Long Ilamd, NY Live〈4.-6.〉、8月 Record Plant, NY〈7.-9.〉

Disc 2
1974年7,8月 Record Plant, NY〈1.-3. 5. 6.〉
1975年1月 Record Plant, NY〈7.-10〉、3月 Electric Lady Studios, NY〈4.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
アルバン・ベルク四重奏団
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
発売日:2008-10-22

Orchestraで親しまれている作品を室内楽で演奏しています。
別の作品に思える素晴らしい演奏です。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1992年6月11~20日 Konzerthaus, Vienna
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
MCAビクター
発売日:1997-06-21

Knappertsbuschがウェストミンスター・レーベルに遺した管弦楽曲集です。
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Over the Rainbow  The Young Judy Garlan

Over the Rainbow
The Young Judy Garland
Original Recordings 1936-1949


Naxos Nostalgia 8.120563 (2000)
Research, Transfers and Digital Restoration by Peter Dempsey

若き日のJudy Garland歌唱集です。
1922年6月10日Minnesotaにボードビリアンの父親、ピアニストの母親の末っ子(3人姉妹)として生まれ、1929年に2人の姉と共にガム・シスターズの一人としてデビュー。
歌手としては素晴らしい才能を現したが、実生活は悲惨なものでした。
1969年6月22日睡眠薬の過剰摂取で死去。
続きを読む
テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽
オルフェウス室内管弦楽団
ポリドール
発売日:1996-11-25

Orpheus Chamber OrchestraによるRavel、Satie、Fauré の素敵な演奏です

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ラローチャ(アリシア・デ)
BMGビクター
発売日:1995-11-22

Alicia De LarrochaのGranadosで、「スペイン舞曲集」と「詩的なワルツ集」を聴きます。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1994年3月25~28日 American Academy of Arts and Letters, NY
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Dvorák, Haydn: Cello Concertos / Du Pré, Barenboim

Dvorák, Haydn: Cello Concertos / Du Pré, Barenboim

爽やかな秋の日にはDvorákを聴きたくなります。
今朝はDu PréのCelloでDvorák, Haydn: Cello Concertosを聴きます

録音:
1967年4月17日 Abbey Road Studios
1970年11月11日 Medinah Temple, Chicago

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
カウント・ベイシー楽団,ランバート、ヘンドリックス&ロス,ジョー・ウイリアムス
EMIミュージック・ジャパン
発売日:2002-12-26

Count Basie Orchestraの作品をDave Lambert, Jon Hendricks and Annie Rossが楽しいヴォーカリーズで聴かせてくれます(Joe Williamsも一部参加*)。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1958年
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ナット・キング・コール & ジョージ・シアリング,ナット・キング・コール
EMIミュージック・ジャパン
発売日:2002-12-26

大人の味わいですね

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1961年12月19~22日
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
スタン・ゲッツ
ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2002-12-18

オリジナルの10インチ盤LPをCD化したもので、歴史的にも貴重なアルバムです

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1952年12月12日 NY
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Kaija Saariaho(カイヤ・サーリアホ)の作品を聴きます。
彼女は1952年10月14日ヘルシンキに生まれ、シベリウス音楽院を卒業後、フライブルクにてブライアン・ファーニホウとクラウス・フーバーに師事し、1982年からパリのIRCAMをベースに作品を発表しています。

精緻な音色としっかりした構成が素晴らしいです。

録音:
1989年1月 Finnish Broadcasting Company〈3.〉
1990年11月 Royce Hall, UCLA, Los Angeles〈1.〉
1992年11月 Royce Hall, UCLA, Los Angeles〈2.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
J. S. BACH: THE WELL-TEMPERED CLAVIER

J. S. BACH: THE WELL-TEMPERED CLAVIER, Complete Sviatoslav Richter

1973年にSviatoslav RichterがInnsbruckで演奏したLive。
心が洗われるような素晴らしい演奏です。

Disc 4はBWV882~BWV893まで。

録音:1973年8月7&10日 Innsbruck, Austria
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
J. S. BACH: THE WELL-TEMPERED CLAVIER

J. S. BACH: THE WELL-TEMPERED CLAVIER, Complete Sviatoslav Richter

1973年にSviatoslav RichterがInnsbruckで演奏したLive。
心が洗われるような素晴らしい演奏です。

Disc 3はBWV870~BWV881まで。

録音:1973年8月7&10日 Innsbruck, Austria
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
J. S. BACH: THE WELL-TEMPERED CLAVIER

J. S. BACH: THE WELL-TEMPERED CLAVIER, Complete Sviatoslav Richter

1973年にSviatoslav RichterがInnsbruckで演奏したLive。
心が洗われるような素晴らしい演奏です。

Disc 2はBWV858~BWV869まで。

録音:1973年8月7&10日 Innsbruck, Austria
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽