fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

Disc 11を聴きます。

録音:1959年6月21-23日〈1.-7.〉、10月21,22日〈8.-10.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

Disc 10を聴きます。

録音:1959年2月28日〈1.-8.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

3月21日に続いてDisc 9を聴きます。

録音:1958年8月7日〈1.-6.〉、1959年2月28日〈7. 8.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Quincy Jones: You've Got Bad Giri

クインシー・ジョーンズ
ポリドール
発売日:1992-12-02

Quincy JonesのA&Mレーベルでの4作目で、米国では1973年4月にリリースされたものです。
洒落たアレンジの素敵なアルバムです
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

今晩はLee Wileyの歌を聴きます。
彼女は1930年代からに活躍していた初期の白人女性ジャズシンガーですが、今回は1972年のCarnegie Hall Concertは最後のステージで、この3年後に亡くなりました。
しっとりした中に情熱を秘めた素晴らしい歌手です

録音:1972年7月5日 Carnegie Hall、1952年 Storyville, Boston
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Academy of St Martin in the Fields
Polygram Records
発売日:1990-10-25

Brendel, Marriner, Academy of St Martin in the Fieldsで1970年から84年にかけて録音されたMozartピアノ協奏曲全集の2曲です。
輸入盤なので詳しいことは解りませんが、軽やかで爽やかな演奏です
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ジョン・コルトレーン
EMIミュージック・ジャパン
発売日:1998-07-23

John Coltraneがリーダーとして唯一Blue Noteに残したアルバムで、ご機嫌です。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1957年9月15日
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ブーレーズ(ピエール),ベルリン放送合唱団
ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2002-09-25

Boulezが続きます。
今回は彼の演奏の中でも特に好きなMaurice Ravel Daphnis Et Chloé. La Balseです
透明感のある、緻密な素晴らしい演奏です。

録音:1993年3月、1994年4月 ベルリン
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ブーレーズ(ピエール),ウルマーナ(ヴィオレッタ),シャーデ(ミヒャエル)
ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2000-11-22

やっとMahlerを聴きたくなりました。
今晩はPierre Boulez, Wiener PhilharmonikerでDas Lied Von Der Erdeを聴きます。
感情に溺れない素晴らしい解釈、演奏です。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1998年10月 Musikverein, Goldener Saal, Wien
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

きょうはTelemann 6 Quadri (1730 Hamburg) を聴きます。
息の合った素晴らしい演奏です

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:1995年8月24~27日 フランス、カストル近郊、サント・イポリット教会
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

Disc 8を聴きます。

録音:1958年7月9日〈1.-3.〉、8月7日〈4.-10.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

Disc 7を聴きます。

録音:1958年5月7,12日〈1.-8.〉、7月9日〈9.-11〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

Disc 6を聴きます。

録音:
1957年8月12,13日〈1.-7.〉
1958年2月25日〈8.〉5月7,12日〈9. 10.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

14日のThe Complete Riverside Recording Thelonious Monk Disc 4に続いて、きょうはDisc 5を聴きます。

録音:1957年6月26日〈1.-5.〉、7月(?)〈6.-8.〉、8月12,13日〈9.-11.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Mendelssohn 17 Songs Without Words  Walter Gieseking

ギーゼキング(ワルター)
EMIミュージック・ジャパン
発売日:1994-01-19

きょうはWalter Giesekingで Mendelssohn 17 Songs Without Wordsを聴きます。
美しいです

録音:1956年9月21,22日 No.3 Studio, Abbey Road
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Siegfried-Idyll, Verklärte Nacht, Metamorphosen

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ポリドール
発売日:1996-04-25

James Levine, Berliner Philharmonikerの演奏でWagner, Schoenberg,R.Straussの小品を聴きます。
完成度の高い、素晴らしいLive録音です。

録音:1991年10月 Berlin Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
アンセルメ(エルネスト)
ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2001-01-25

気持ちを切り替えてBeethoven: Symphony No.6, No.7をErnest Ansermet L'Orchestre de la Suisse Romandeの演奏で聴きます。
緻密で透明感の有る素晴らしい演奏です。

録音:Victoria Hall, Geneva
1959年10月〈1.〉
1960年1月〈2.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

きょうはDisc 4を聴きます。

録音:1957年4月5,16日〈1.-3.〉、6月25日〈4.-6.〉、6月26日〈7.-11.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

地震の被害の大きさに茫然としております。
余震がまだ続いていますので、どうぞお気を付け下さい。

きょうは Disc 3を聴きます。

録音:1957年4月5,16日
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

昨日に続いてきょうはDisc 2です。

録音:1956年3月17日、4月3日〈1. 2.〉、10月9日〈3.-5.〉、10月19日〈6.〉、12月7日〈7. 8.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
The Complete Riverside Recording  Thelonious Monk

セロニアス・モンク
ビクターエンタテインメント
発売日:1998-02-21

Thelonious MonkがRiverside時代の6年間に収録された15枚組、全153曲の貴重な記録です。

録音:
1955年7月21,27日〈1.-8.〉
1956年3月17日、4月3日〈9.-13.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ファッツ・ウォーラー
BMGインターナショナル
発売日:2000-09-20

今晩はFats Wallerを聴きます。
美しい演奏です

ここをクリックすると試聴できます。

録音:
1929年3月1日〈15.〉、8月2日〈1.〉
1930年3月21日〈18.〉
1935年5月8日〈3.〉、12月4日〈21.〉
1936年6月〈5.〉、11月29日〈6.〉
1937年〈19.〉、4月9日〈8.〉、6月11日〈9. 16.〉
1938年10月13日〈10.〉
1939年8月10日〈4.〉、11月3日〈11.〉
1940年7月16日〈12. 13.〉
1941年5月13日〈7. 17. 20.〉、7月1日〈23.〉
1942年7月13日〈14.〉、3月16日〈22.〉
1943年1月23日〈2.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Sunrise Sunset  The Bob Thiele Collective

Bob Thiele
Sony
発売日:1991-09-24

アメリカの名音楽プロデューサーBob Thieleのアルバムです。
彼はジョージ・ダグラスのペンネームでルイ・アームストロングの『この素晴らしき世界』を作詞作曲しています。

録音:1990年12月28日
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
アントニオ・カルロス・ジョビン
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日:1997-05-25

Antonio Carlos Jobim、ワーナー時代のベスト・アルバムです(1965年作品「The Wonderful World of Antonio Carlos Jobim」からの12曲に、1966年作品「Love, Strings and Jobim」からの2曲、そして1967年作品「A Certain Mr Jobim」からの10曲、さらに未発表ナンバーを4曲追加の全28曲)。
心地良く音楽が流れます

ここをクリックすると試聴できます。
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日:2000-02-23

タブラトゥーラは、つのだ たかし氏らにより1984年に結成した中世古楽器編成による古楽アンサンブルです。
良いですね

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1998年9月1~3日 秩父ミューズパーク音楽堂
続きを読む
テーマ:音楽 - ジャンル:音楽
ロン・カーター
EMIミュージック・ジャパン
発売日:2001-03-23

2000年4月リオデジャネイロでのLiveで、ご機嫌な演奏です

ここをクリックすると試聴出来ます。

録音:200年4月7,8日 Mistura Fina, Rio de Janeiro
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Bizet: L'Arlésienne Suites 1&2  Carmen Suite  Cluytens

パリ音楽院管弦楽団 クリュイタンス(アンドレ)
EMIミュージック・ジャパン
発売日:2008-01-23

昨日に続いてエソテリックの新譜で、André Cluytens Paris Conservatoire OrchestraによるBizet作品集。
こちらも昨日のアルバムと同様に録音に携わったEMIフランスに依頼し、オリジナル・マスターから24ビット96kHzに収録。
明るく爽やかな名演奏です。

録音:1964年1月13日~15日 パリ (アナログ・レコーディング)
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Charles Munch

ミュンシュ(シャルル)
TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(M)
発売日:2007-06-20

エソテリックからCharles Munch L'Orchestre de ParisによるBerlioz: Symphonie Fantastiqueが発売されました。
今回は従来のアビーロードスタジオからではなく、録音に携わったEMIフランスに直接依頼し、オリジナル・マスターから24ビット96kHzに収録されたものだそうです。

演奏、録音共とても素晴らしいアルバムです。

録音:1967年10月23日~26日
パリ 、サル・ワグラム(アナログ・レコーディング)
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

Michala PetriのRecorderとLars HannibalのLute/Guitarでバロックから現代に至る作品を聴きます。
気持ちが癒される素敵な演奏です

録音:1993年九月23~26日 Chapel of Fredensborg Castle, Dennmark
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ハルヤンネ(ヨウコ)
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日:2000-02-23

前回のTrumpet Concertosに続いて久し振りにJouko Harjanneのトランペットを聴きます。
今回は色々な作曲家の小品です。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1992年10月19~22日 Jarvenpaa Hall, Finland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽