fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

In the Garnet Garden 原田節

原田節(1993-07-21)
Amazonランキング:301473位
Amazonおすすめ度:


原田節オンド・マルトノ(Ondes Martenot)によるアルバムです。

彼はパリ国立高等音楽院(コンセルヴァトワール)オンド・マルトノ科でオンド・マルトノをジャンヌ・ロリオ(イヴォンヌ・ロリオの妹)に師事、首席で卒業されたそうです。

録音:1993年2月23,24日 Victor Studio
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/ピアノ音楽全集(第1集)ジムノペディ

サティ/ピアノ音楽全集(第1集)ジムノペディ/若き日の古代への夢 高橋アキ


若きサティのゴチック時代、古代ギリシャ音楽への憧れを感じる素敵な作品です。

録音:
1988年4月13~15日〈1.-7. 11.-19.*〉桃源文化会館 南アルプス市
1985年7月18,19日〈8.-10.*〉荒川公会堂
1979年4月19,20日〈20.-23.*〉荒川公会堂
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/ピアノ音楽全集(第2集) 高橋アキ

サティ/ピアノ音楽全集(第2集) 星たちの息子 高橋アキ

中世の秘教的なものに関心を持つサティの作品です。
彼はジョゼファン・ペラダンの小説の愛読者で、ピアノ演奏のバイトをしていた居酒屋「黒猫」で出会い、ペラダンの主宰していた「バラ十字教団」の公認作曲家になります(2年で訣別)。
その後、「主イエスに導かれる芸術のメトロポリタン教会」を自宅に創設します(どうも錬金術に入れあげていたようです)。
作品はとても素敵です♪

録音:
1985年7月18,19日〈1.-4. 17.*〉荒川公会堂
1988年5月5~7日〈5.-7. 20.*〉戸田市文化会館
1988年4月13~15日〈8.-16. 18.19.*〉桃源文化会館 南アルプス市
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/ピアノ音楽全集(第3集)   ジュ・トゥ・ヴー

サティ/ピアノ音楽全集(第3集)  ジュ・トゥ・ヴー 高橋アキ

このアルバムでは「聖」であるミサ曲と、「俗」であるシャンソンが収められています。
どちらも心優しいサティの素晴らしい作品です。

彼はパリ・コン・セルヴァトワールを中退後、そのまま居酒屋でピアノ弾きのアルバイトをして生活費を稼ぎながら、音楽家としての生活を始めます。

録音:
1985年7月18,19日〈1. 8. 20.- 22.*〉荒川公会堂
1988年9月5日〈2. 6.7. 23.-26.*〉戸田市文化会館
1988年5月5~7日〈3.-5. 9.*〉戸田市文化会館
1988年4月13~15日〈10.-16.*〉桃源文化会館 南アルプス市
1979年4月19,20日〈17.-19.*〉荒川公会堂
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/ピアノ音楽全集(第4集) 馬の装具で

サティ/ピアノ音楽全集(第4集) 馬の装具で-40歳の手習いフーガ 高橋アキ
サティのエッセンスのような作品が集められています♬
彼は39歳にして突然作曲の勉強のためにスコラ・カントルムに入学、3年間対位法を学びます。
経験に安住せず新しく勉強し直す、彼の生真面目な性格が素敵です。

録音:
1988年4月15日〈1. 3.-15.*〉桃源文化会館 南アルプス市
1988年5月5日〈2. 38.-46.*〉戸田市文化会館
1988年9月5日〈16.-37.*〉戸田市文化会館
1983年9月23,24日〈47.-49.*〉東芝EMI No.3 Studio
1988年7月19日〈50.-56.*〉桃源文化会館 南アルプス市
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/ピアノ音楽全集(第5集) 高橋アキ

サティ/ピアノ音楽全集(第5集) 夢見る魚/舞台への幻想 高橋アキ

サティの劇場では演奏されなかったミニ・オペラ的(?)作品を取り上げています(オーケストラ版は高橋アキの編曲でピアノ演奏されています)。

録音:
1988年4月13~15日〈1.-4.*〉桃源文化会館 南アルプス市
1979年4月19,20日〈5.*〉荒川公会堂
1988年5月5~7日〈9. 17.*〉戸田市文化会館
1983年9月23,24日〈6.-8.*〉東芝EMI No.3 Studio
1986年1月23,24日〈10.-16. 18.-22.*〉戸田市文化会館
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Accuphase の製品に関心は有るのだけれど、中々じっくり聴けない・・・と思っていらしたお客様に朗報です。

連休中、Accuphase の 製品を試聴室に集中展示いたします。
お好きなCDをお持ち頂ければ、お気に入りの曲で試聴も可能です(ご試聴希望のお客様が多数の時にはお断りする場合も有ります*)。

期間中Accuphase製品をご成約のお客様には、特典をご用意いたしております。

日時:9月19日(土)~ 9月23日(日) 午前10時~午後8時
会場:第1アメ横ビル ノムラ無線 オーディオコーナー試聴室

展示予定機種(1部変更になる場合もございますのでご了承下さい)
INTEGRATED STEREO AMPLIFIER:
E-250

E-250/350/450/550

SA-CD/CD PLAYER: 
DP-600

DP-400/500/600/700

STEREO CONTROL CENTER:
C-2110

C-2110/2410

STEREO POWER AMPLIFIER:
A-35

A-35/45/P-4100

DIGITAL VOICING EQUALIZER:
DG-48

DG-48

DDS FM STEREO TUNER:
T-1000

T-1000

お問合せは、ノムラ無線オーディオ担当 河合、山内まで
☎ 052-263-4130

皆さまのご来店をお待ち申し上げております。

お陰様で終了いたしました
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

ウゴルスキ(アナトール)(2000-08-02)
Amazonランキング:516461位
Amazonおすすめ度:


アナトール・ウゴルスキ(Anatol Ugorski)のピアノ演奏です。

彼は1942年ロシア、アルタイ地方ルブツォフスクに生まれ、レニングラード音楽院で学び(1960年卒)、62年から演奏活動を始めるがブーレーズらの20世紀音楽に傾倒したため迫害され、初等教育の歌の伴奏が仕事であった。
1982年から1990年までレニングラード音楽院教授を務めたが、その年の6月に東ドイツに亡命(難民キャンプに収容される)。
翌1991年にドイツ・グラモフォンと専属録音契約を結び、1992年3月フランクフルトにて50歳にして再デビュー。

このアルバムは再デビューの前に録音されました。
とても個性的な素晴らしい演奏です。

録音:1991年7月、10月 Friedrich Hall Hamburg
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

フィラデルフィア管弦楽団(1999-06-23)
Amazonランキング:50283位
Amazonおすすめ度:


色彩豊かなフィラデルフィア管弦楽団の演奏です♬
アルバムにはホルスト:惑星の他に、ヴォーン=ウィリアムズ の素敵な幻想曲も入っています。

「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:Scottish Rite Cathedral, Philadelphia
1975年12月18日〈1.*〉
1970年5月6日〈2.*〉
1972年1月12日〈3.*〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

アントニオ・カルロス・ジョビン(1997-05-25)
Amazonランキング:428633位
Amazonおすすめ度:


Jobinを続けます。
編曲は同じく Claus OgermanでJobinの曲を再演したものですが、とても味わい深いアルバムです。

「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:RCA Recording Studios, NYC First Released in 1980
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽

アントニオ・カルロス・ジョビン(1997-05-25)
Amazonランキング:319305位
Amazonおすすめ度:


ジャンルの枠から抜け出している素晴らしい作品です。
「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:1975年10月16,17,20,22,23日 Columbia Recording Studios, NYC
続きを読む
テーマ:ボサノバ・MPB・サンバ・ブラジル音楽 - ジャンル:音楽

サイトウ・キネン・オーケストラ 小澤征爾(2009-05-20)
Amazonランキング:21798位
Amazonおすすめ度:


斉藤秀雄門下生にとって、特に想いで深い作品のアルバムです。
普段は軽く聞き流す処ですが、じっくり聴きました。

「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:1992年9月9,10日 カノラ・ホール 岡谷
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

熊本マリ(2001-09-29)
Amazonランキング:31281位
Amazonおすすめ度:


熊本マリのドビュッシーを聴きます。
彼女の演奏はモンポウの作品で初めて知りました。
輪郭のくっきりとした音色、リズムがとても素敵です。

「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:2001年5月9~11日 Salamanca Hall 岐阜
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋吉敏子(2000-08-19)
Amazonランキング:704404位
Amazonおすすめ度:


穐吉敏子は1959年Berklee College of Musicを卒業しNYに移り、その年暮れにBerklee College of Musicの先生であったCharie Marianoと結婚、Toshiko Mariano Quartetを結成します(65年に離婚)。
このアルバムは1963年に帰国した折りに録音されたものです。

「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:1963年3月30日 テイチク・スタジオ 東京
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

1968年、NYの「Top of The Gate」で穐吉がリーダーを務めた臨時編成クインテット(彼女の米国のクラブでの初ライヴ録音)。
穐吉の作品をメインにした素晴らしいアルバムです。

「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:1968年7月30日 TOP OF THE GATE, NY
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Dedications-3 Plays Billy Strayhorn 秋吉敏子トリオ

秋吉敏子トリオ(1992-03-21)
Amazonランキング:577459位
Amazonおすすめ度:


秋吉敏子が Billy Strayhornに献げた素敵なアルバムです。
2組のbとdsのTrioで演奏しています。

録音:1978年4月3~5日 Sage & Sound Recording Studio, Hollywood
続きを読む

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1997-08-06)
Amazonランキング:23320位
Amazonおすすめ度:


「運命」と「エグモント序曲」は1947年5月27日、戦時中のナチス協力の疑いで演奏活動を禁じられていたフルトヴェングラーが復帰してベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮した歴史的ライヴ録音(「復帰コンサート」3日目)。

録音:ティタニア・パラスト ベルリン ライヴ
1947年5月27日〈1.2.*〉
1952年2月10日〈3.*〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ようやく過ごしやすい秋になりました。
爽やかな秋の季節を素晴らしいオーディオでお楽しみ下さい。
9月のイベントをお知らせいたします。

あなたが選ぶ オーディオセット
内外の1流オーディオブランドを有する参加14社が自信を持ってお薦めするアンプ+CDプレーヤー+スピーカーの3点セットを第1~第4会場に集め、皆さまにお聴き頂く合同イベントです。

更に特設会場ではPCオーディオ関連製品をご紹介いたします。
高音質CDソフト、LPレコードノ即売コーナーも有ります。

日時:9月12日(土)午前10時~午後7時
   :9月13日(日) 午前10時~午後5時
会場:第1アメ横ビル 4階 第1、第2、第3、第4、特設会場

お問合せは、ノムラ無線オーディオ担当 河合、山内まで
☎ 052-263-4130

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

お陰様で盛況の内に終了いたしました。
どうも有り難うございます。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(1994-07-21)
Amazonランキング:163976位
Amazonおすすめ度:


ジャケットが何処かに行ってしまって写真が載せられません。
素朴な味わいのある演奏です。
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

(1990-01-01)
Amazonランキング:427745位
Amazonおすすめ度:


私の最も好きな作品「兵士の物語」を聴きますが、輸入盤で仏語で書かれているので詳しいことが解りません・・・。
解る処だけ書きます。

演奏はとても素晴らしいです。

録音:
1952年4月17日 Genève, Salle de la Réformation 〈1.2.*〉(en public/live)
1940年2月25日 Genève, Maison de la Radio 〈3.*〉
1950年11月3日 Genève, Maison de la Radio 〈4.-6.*〉
1952年10月15日 Genève, Maison de la Radio 〈7.*〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

サンフランシスコ交響楽団,サンフランシスコ交響合唱団,ツィーザク(ルート),ヘレカント(シャルロッテ)(1994-12-19)
Amazonランキング:367482位
Amazonおすすめ度:


ピアノが続きましたのでちょっと気分転換を・・・。
ブロムシュテット初のマーラー録音、もたつきや変な力みの無い、すっきりとした素晴らしい演奏です。

録音:1992年9月21~23日 Davies Symphony Hall, San Francisco
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/ピアノ音楽全集(第6集)

サティ/ピアノ音楽全集(第6集)官僚的なソナチネ-ユーモアと詩(ポエジー) 高橋アキ


アルフォンス・アレーの影響がどれ程有ったのかは解りませんが、風変わりなタイトルの付けられた面白い作品集です。

録音:
1986年1月23,24日〈1.-3. 7.-15 40.-42. 46.-60.*〉戸田市文化会館
1979年4月19,20日〈4.-6. 37.-39.*〉荒川公会堂
1983年9月23,24日〈16.-36. 43.-45.*〉東芝EMI No.3 Studio
1988年9月5日〈61.-63.*〉戸田市文化会館
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/ピアノ音楽全集(第7集)

サティ/ピアノ音楽全集(第7集) 梨の形をした3つの小曲-われらのソクラテスの対話 高橋アキ

高橋アキのサティを続けます。
今回は「4手のための作品集」でイヴァ・ミカショフとの連弾です。
ミカショフとは1980年5月にバッファローでサティのバースデイ・コンサートを一緒にやってからアメリカ、ヨーロッパで何度もサティやケージの作品を共演してきたそうです。

録音:
1988年7月19,20日〈1.-13. 18.-20*〉桃源文化会館 南アルプス市
1988年7月18日〈14.-17. 21.-23*〉国立音楽大学ホール
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
サティ/本日休演 高橋アキ

サティ/ピアノ音楽全集(第8集) 本日休演 高橋アキ

高橋アキを聴くとサティの作品も聴きたくなります♪
本日休演は元々バレエと映画のために書かれた作品ですが、ここでは1台のピアノで新しい魅力を引き出しています。
家具の音楽エトセトラは世界初録音です。

録音:
1983年9月23,24日〈1.-5.*〉東芝EMI No,3 Studio
1986年1月23,24日〈7.-23.*〉、1988年5月5~7日〈6.8.-30.*〉戸田市文化会館
1988年7月18日〈31.*〉国立音楽大学ホール
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Aki Takahashi Piano Space ?

Aki Takahashi Piano Space ?

高橋アキのデビュー盤をCDで復活させたものです。

彼女は1944年9月6日鎌倉市に生まれ←(わーっ偶然今日が誕生日!!おめでとうございます\(^O^)/)
東京芸術大学付属高校、同大学を経て同大学院修了。
大学院1年の時、日独現代音楽祭で武満徹作品を弾いてデビュー。

72年現代音楽の演奏グループ「サウンド・スペース・アーク」を結成。以後19年間活発な演奏活動を行った。73年には昭和48年度芸術祭優秀賞を、内外の現代作品20曲を収録した『高橋アキの世界』(東芝、3枚組レコード)により受賞。←このアルバムはその1部

素晴らしい演奏家です。

録音:1972~73年
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
DENON:プリメインアンプ『PMA-200SE』・SACDプレーヤー『DCD-1650SE』新製品試聴会

PMA-2000SE
PMA-2000SE
部品レイアウトの見直しにより、奥行きを約5cm短縮。
トランスの取り付け方法の改善による振動対策の強化。
リモコン対応。
DCD-1650SE
DCD-1650SE
上位機種『DCD-SX』で開発された、Advanced AL32 Processorを搭載。
新設計オリジナルドライブメカを採用。
光/同軸デジタル入力端子装備。

日時:9月6日(日)
午前11時~午後5時
場所:当店オーディオコーナー試聴室
お問合せは、ノムラ無線オーディオ担当 河合まで
☎ 052-263-4130

終了しました。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

(1996-02-27)
Amazonランキング:682190位
Amazonおすすめ度:


Richard StoltzmanによるAmerican Clarinet Musicです。

録音:1994年1月6~8日 Mechanics Hall, Worcester, Massachusetts
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
1.marantz:新製品ユニバーサルBDプレーヤー『UD9004』試聴会

UD9004

SACD再生に対応し、高音質アナログオーディオ出力をハイクオリティー化しました。

日時:9月5日(土)
午後1時30分~午後3時30分
場所:第1アメ横ビル4階 第3会場

お問合せは、ノムラ無線担当 長川まで
☎ 052-263-1632

終了いたしました。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

リー・コニッツ・カルテット(1999-05-19)
Amazonランキング:296227位
Amazonおすすめ度:


Tranquility=静寂とか平穏、冷静など意味です(トランキライザーなんていうのも有りますね)。
クールと言うよりウォームと言った方が近い感じの演奏です。

録音:1957年10月22日 NY
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

ゲイリー・マクファーランド(1999-05-19)
Amazonランキング:200034位
Amazonおすすめ度:


ゲイリー・マクファーランドと渡辺貞夫(2人は同年齢でバークリー音楽院での先輩後輩)のコンビが聴ける素敵なアルバムです。

録音:1965年8月2、31日 ヴァン・ゲルダー・スタジオ ニュージャージー
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽