fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

ビジョンズ グラント・グリーン

グラント・グリーン(1993-11-10)
Amazonランキング:309295位
Amazonおすすめ度:


Grant Greenは1935年6月6日セントルイスに生まれ、60年代のブルーノート・レコードを代表するギタリストでしたが、67年7月28日のセッションから69年までは何故かブルーノート・レコードとは疎遠になっていました。

69年から再びブルーノート・レコードに戻り、ファンク・スタイルで当時のヒット・ナンバーを積極的に取り上げるようになりました。

録音:1971年5月21日
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

スターン(アイザック)(2000-05-03)
Amazonランキング:162831位
Amazonおすすめ度:


2000年に80歳を迎えたアイザック・スターンが来日した記念に作られたアルバムです。

彼は1920年7月21日ウクライナのクレメネツに生まれ、1歳のとき家族に連れられサンフランシスコに移住。
1928年サンフランシスコ音楽院に入学、ヴァイオリンをナフム・ブリンダーに学び、1936年2月18日にサン=サーンスの≪ヴァイオリン協奏曲 第3番≫をモントゥ指揮のサンフランシスコ交響楽団でデビュー。
2001年9月22日にNYで亡くなります。

私が中学生でメンデルスゾーン, チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲買ったのが偶然、彼とユージン・オーマンディ、フィラデルフィア管弦楽団のLPで、何回も聴いてすっかりファンになりました\(^O^)/

このアルバムは1945年~の彼の演奏を収録したもので、彼の歴史を知る上でとても貴重です。

「Amazonで詳細を見る」をクリックすると試聴できます。

録音:
1945年4月26,30日 Liederkrantz Hall NY〈1.*〉
1955年10月24日 Broadwood Hotel Philadelphia〈2.*〉
1957年3月13日 Broadwood Hotel Philadelphia〈3.*〉
1963年6月12日 Manhattan Center NY〈4.*〉
1966年8月26,27日 30th st. Studio NY〈5.*〉
1971年11月3,4日 EMI Abbey Road Studio London〈6.*〉
1986年11月19-21日 サントリー・ホール 東京〈7.*〉
1993年11月19-24日 津田ホール 東京〈8.*〉
1996年5月12-14日 Italian Institute Budapest〈9.*〉
1996年5月16-21日 Italian Institute Budapest〈10.*〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Prime Cuts: Gourmet Selections Various Artists

Various Artists(1992-08-07)
Amazonランキング:531046位
Amazonおすすめ度:


Sheffield Lab のセレクション(カタログ)で、ご機嫌な録音です。

曲目:演奏者
1. Fanfare/You Know It:Tower of Power
2. Wise to the Lines:Sheffield Track Team(Sheffield Drum and Track Record)
3. To Know You Is to Love You:Thelma Houston & Pressure Cooker
4. Roll 'Em:Harry James & His Big Band
5. All for the Feeling:Clair Marlo
6.L' Daddy:James Newton Howard & Friend
7. Only With You:Amanda McBroom
8. Keep Your Eye on the Sparrow:Dave Grusin
9. After Midnight:Larry McNeely
10. Big Paper:Pat Coil
11. Little Children:Don Pandi & Quest
12. Drum Improvisation:Jim Keltner
テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
はつなつの 鳶をしずかな 鳥とおもふ・・・・・神尾久美子

ようやく「春のセール」が終わるといよいよ夏の始まりです。
木々の緑をわたる風、きらめく太陽を楽しみたいですね♬

今月もどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用