fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


フィルハーモニア管弦楽団(1998-11-18)
Amazonランキング:122037位
Amazonおすすめ度:


今日4月5日がカラヤンの生誕100年ということで、フィルハーモニア時代の小品集を聴きます♪

昔、トスカニーニの振る「スケーターズ・ワルツ」を聴いて、こんなに素晴らしい曲だったのかと驚いた記憶が有ります!!

聴きやすい小品集は手抜きをする演奏が結構多いのですが、このカラヤンも実に丁寧に演奏しています\(^0^)/

録音:1960年9月21、23日(1.-9.11.12.*)、1958年1月9、18日(10*)

演奏:ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、 フィルハーモニア管弦楽団

曲目:
1. ワルツ「スケートをする人々」(スケーターズ・ワルツ)op.183(ワルトトイフェル)
2. トリッチ・トラッチ・ポルカop.214(J.シュトラウス2世)
3. ラデツキー行進曲op.228(J.シュトラウス1世)
4. 狂詩曲「スペイン」(シャブリエ)
5. 楽しい行進曲(シャブリエ)
6. ポルカ「雷鳴と電光」op.324(J.シュトラウス2世)
7. 喜歌劇「軽騎兵」序曲(スッペ)
8. 歌劇「バグパイプ吹きとシュワンダ」~ポルカ(ワインベルガー)
9. 喜歌劇「天国と地獄」序曲(オッフェンバック)
10. 舞踏へのお誘い(ウェーバー)
11. 歌劇「イーゴリ公」~だったん人の娘たちの踊り(ボロディン)
12. 歌劇「イーゴリ公」~だったん人の踊り(ボロディン)
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽