George Lewis & His New Orleans Stompers / Storyville Records(1999/02/09)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

1月最後の日は大好きなジョージ・ルイスを聴きます(私の持っているのは上記の抜粋盤)。
録音:1954年5月28日 カリフォルニア州 スプリングフィールド
カーメン・マクレエ&デイヴ・ブルーベック / 株式会社ソニー・ミュージックレコーズ(1986/12/21)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


カーメン・マクレエが全曲デイヴ・ブルーベックの作品を歌います。
1.-10.までは「BASIN STREET EAST」でのライヴ、11.と12.は後から吹き込まれたものです。
11.のみポール・デスモンドが参加しています。
録音:
1961年9月6日 NY 「BASIN STREET EAST」(1.-10.)、9月9日 NY (11.12.)
マル・ウォルドロン / 株式会社ソニー・ミュージックレコーズ(1985/10/21)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


マル・ウォルドロンのソロ・ピアノです。
心静かに1音1音のタッチに耳を澄ませて聴きます。
録音:1985年9月1-2日 CBS・ソニー信濃町スタジオ
曲目:
1. All Alone
2. I Thought About You
3. Polka Dots And Moonbeams
4. You Don't Know What Love Is
5. It Never Entered My Mind
6. Fire Waltz
7. My Old Flame
8. Yesterdays
9. Lover Man (Oh,Where Can You Be?)
10. Left Alone
マリア・クレウザ / 株式会社ソニー・ミュージックレコーズ(1990/05/21)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


今日は仕事を終えてから新年会でした。
飛騨牛で美味しいお酒を頂いて好い気分♪
優しい女性ヴォーカルを聴きたい。
ということでマリア・クレウザです。
マリア・クレウザ・マルキス・ピントは1942年2月バイーヤ州サルヴァドール生まれ(44年説も有ります)。
ラヴ・ソングにピッタリの歌手です♪
歌唱も歌詞も素敵です。
録音:1988年8月、9月 Sinth Studio
曲目:
1.私のショーの1部
2.想いはこんなにも深く~悲しげなあなたは見たくない
3.波のように~誰か
4.マリーナ~私さえも
5.ホーザ・モレーナ~偽りのバイアーナ
6.あなたがいなければ~愛の予感~みんながあなたのようなら
7.シンプル・テンダネス~ビコーズ・オブ・ユー~切ない関係
8.罪の色にそまって
9.ことの終り~パニッシュメント
10.イエロー・シャツ~コケティッシュ・レディ
11.素朴な人たち~枯葉
ヨーヨー・マ, コダーイ, ワイルド, チェレプニン, シェン, オコーナー / ソニーレコード(1999/09/22)
Amazonランキング:2055位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

大好きなヨーヨー・マがコダーイを始め、色々な国の作品を取り上げています。
異なる国の作品を演奏することで自分自身を表現するという彼の巡礼のようなアルバムです。
録音:
1999年2月1、2日(1.*)2月3日(2.,5.*)2月4、5日(4.*)Mechanics Hall Worcester
1999年6月23日(3.*)American Academy of Arts & Letters NY
曲目
1. 無伴奏チェロ・ソナタop.8(コダーイ)
2. サラエヴォのチェリスト(ワイルド)
3. 無伴奏チェロ組曲(チェレプニン)
4. 中国で聞いた7つの歌(シェン)
5. アパラチア・ワルツ(ソロ・ヴァージョン)(オコーナー)
Emmanuel Krivine, Arnold Schoenberg, Richard Strauss, Richard Wagner, Sinfonia Varsovia / Denon(1993/08/31)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


小編成でワーグナー, シェーンベルク, R.シュトラウス の作品を聴きます。
きめ細やかな素晴らしい演奏です♪
録音:1990年8月12-17日 ワルシャワ ショパン・アカデミー
曲目(Amazonで詳細を見るをクリックするとサンプルを試聴出来ます)
1. ワーグナー:ジークフリート牧歌
2. シェーンベルク:浄夜op.4
3. R.シュトラウス:メタモルフォーゼン
ポリーニ(マウリツィオ), ショパン / ユニバーサル ミュージック クラシック(2007/11/21)
Amazonランキング:603位
Amazonおすすめ度:
最高
新たな挑発
人間はここまで正確になれるのか
Amazonおすすめ度:




北風がビュービューと吹いて寒い日でした(>_<
今晩は大好きなポリーニでショパンの練習曲を聴きます。
こんなに優れた技巧と音楽性を兼ね備えている演奏はそうは有りません♪
録音:1972年1月、5月 ミュンヘン ヘルクルス・ザール
曲目
1.12の練習曲 作品10
2.12の練習曲 作品25
Various Artists / Concord Records(1993/05/27)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


Amazonの検索を見ると「Giants of Jazz」のタイトルがとても多いのに気付きます!!
始めは1971年秋に催されたニューポート・ジャズ・フェスティバルの海外公演のために名付けられたようです。
録音:1972年11月12日 スイス
カーメン・マクレエ / ビクターエンタテインメント(1986/09/21)
Amazonランキング:228334位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

今日は大寒、明日は満月です。
しんみりと女性ヴォーカルを聴きたくなりました♫
今回はカーメン・マクレエが日本(新宿DUG)で弾き語りをした貴重なライヴです(彼女は元ピアニストでしたが、歌手として有名になってからは自身での弾き語りはやらなかった)!!
ライヴの暖かい雰囲気もあって、とても素晴らしいアルバムです\( ^o^ )/
録音:1973年11月21日 新宿 DUG
曲目リスト
1. アズ・タイム・ゴーズ・バイ
2. アイ・クッド・ハブ・トールド・ユー・ソー
3. モア・ザン・ユー・ノウ
4. アイ・キャント・エスケイプ・フロム・ユー
5. トライ・ア・リトル・テンダーネス
6. ラスト・タイム・フォー・ラヴ
7. サパー・タイム
8. ドゥー・ユー・ノウ・ホワイ
9. バット・ノット・フォー・ミー
10. プリーズ・ビー・カインド
ディジー・ガレスピー・オーケストラ / ユニバーサル ミュージック株式会社(1991/11/01)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


今晩は名古屋も雪が降るようです(;_;)
こういう日はいつも元気なディジー・ガレスピーを聴きたくなります♪
彼はスモール・コンボでも元気ですが、ビッグ・バンドをバックにした時は一段と引き立ちます^^
このアルバムは彼の尊敬するデューク・エリントンの作品を取り上げています。
録音:1960年4月27-28日 NY
ハービー・マン, ジョー・ピューマ, ジミー・ガノン, サム・モスト, リー・クレインマン / EMIミュージック・ジャパン(2000/02/23)
Amazonランキング:440365位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

フルートの名手二人が繰り広げる素敵なアルバムです♪
録音:1955年10月12、17日 NY
演奏者:ハービー・マン(fl),サム・モスト(fl), ジョー・ピューマ(g), ジミー・ギャノン(b), リー・クレインマン(ds)
曲目
1. ファッシネイティング・リズム
2. ホワイ・ドゥ・アイ・ラヴ・ユー?
3. イッツ・オンリー・サンシャイン
4. ラヴ・レターズ
5. レッツ・ゲット・アウェイ・フロム・イット・オール
6. フライング・ホーム
7. 四月の思い出
8. エンパシー
9. 春の如く
10. ジャスト・ワン・オブ・ゾーズ・シングス
11. セヴン・カム・イレヴン
フィードラー(アヒム), ルツェルン祝祭弦楽合奏団, バッハ, オネゲル / BMG JAPAN(2003/08/20)
Amazonランキング:27713位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

指揮者のアヒム・フィードラー氏はこのアルバムで初めて知りました。
シュトゥットガルトに生まれヴァイオリンを学び、その後指揮の勉強を続け、タングルウッドで小澤氏に師事、ハイティンク、ジュリーニのアシスタント指揮を務めたそうです。
このアルバムではJ.S.バッハとバッハに大きく影響を受けた20世紀の作曲家アルテュール・オネゲルの作品を取り上げています。
録音:2002年7月5-7日 スイス シャム ロルツェンザール
曲目
1. 音楽の捧げものBWV1079~6声のリチェルカーレ(J.S.バッハ)
2. 10人の弦楽楽器奏者のための賛歌(オネゲル)
3. 弦楽オーケストラのためのラールゴ(オネゲル)
4. フーガの技法BWV1080より(J.S.バッハ)
5. バッハ(BACH)の名による前奏曲,アリオーソとフゲッタ(オネゲル)
6. 交響曲第2番~弦楽オーケストラとトランペット(任意)のための(オネゲル)
サイトウ・キネン・オーケストラ 小澤征爾, サイトウ・キネン・オーケストラ, 小澤征爾, ショスタコーヴィチ / ユニバーサル ミュージック クラシック(2007/08/22)
Amazonランキング:2338位
Amazonおすすめ度:
お勧めできかねます
小澤+サイトウキネンらしくない
Amazonおすすめ度:



小澤征爾, サイトウ・キネン・オーケストラでショスタコーヴィチ:交響曲第5番を聴きます。
今まではバーンスタインの演奏が最も好きでしたが、この演奏も素晴らしいです\(^0^)/
彼が全体の構成、細部のニュアンスまでしっかり楽譜を読み込んでいることが解ります♪
録音:2006年9月9、11、12日 松本文化会館(ライヴ)
ウエス・モンゴメリー, ウェス・モンゴメリー, ジミー・コブ, ポール・チェンバース, ジョニー・グリフィン, ウィントン・ケリー / ビクターエンタテインメント(2005/09/22)
Amazonランキング:92958位
Amazonおすすめ度:
1962年ライブ録音って本当?音質よし、演奏良し。
ただ感激!
「インクレジブル・ジャズ・ギター」と共にこの一枚
Amazonおすすめ度:




冷たい風がビュービューと吹いています(>_<)・°°・。
今回は前回の「インクレディブル・ジャズ・ギター」に続いてウエスを聴きます。
バークレイに有るコーヒー・ハウス「Tsubo」でのライヴ、メンバーはマイルス・デイヴィスのバックを支えた面々でご機嫌な演奏です♪
録音:1962年6月25日 バークレイ Tsubo ライヴ
ボストン交響楽団, バージン(リチャード), ラレード(ハイメ), スタリアーノ(ジェームズ), ヴォワザン(ロジェ), ドワイヤー(ドロワ・アントニー), フォス(ルーカス), シャピロ(ハリー), ゴンバーグ(ラルフ), ミュンシュ(シャルル) / BMGメディアジャパン(1998/05/21)
Amazonランキング:18283位
Amazonおすすめ度:
名門音楽一家出身、シャルル・ミュンシュの名演。
Amazonおすすめ度:


今晩はJ.S.Bachのブランデンブルク協奏曲とバイオリン協奏曲第1番イ短調をシャルル・ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団で聴きます。
彼はフランス音楽に定評が有りますが、1926年から32年までライプツィッヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団でコンサート・マスターを務めていてドイツ音楽にも優れています。
ブラームスのシンフォニーなども名演奏を残しています。
今回の演奏もとても素晴らしいものです♪
録音:
1957年7月8日(ブランデンブルク協奏曲1.-4.)7月9日(ブランデンブルク協奏曲5.-6.)タングルウッド
1960年12月24,25日(ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調)ボストン・シンフォニー・ホール
曲目
1. ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調BWV1046
2. ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調BWV1047
3. ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV1048
4. ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調BWV1049
5. ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050
6. ブランデンブルク協奏曲第6番変ロ長調BWV1051
7. ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV1041
タブラトゥーラ / キティ(1990/07/25)
Amazonランキング:374099位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


寒い日が続きますが凍えてばかり居る訳にはいきませんので、タブラトゥーラの楽しい演奏を聴きます♪
中世音楽有り、オリジナル有りで山下洋輔氏がゲストでダルシマーを演奏しています(5. 青海亀の夢)*
録音:1990年3月 キティ 伊豆スタジオ
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽
デューク・エリントン&ジョニー・ホッジス, ハリー・エディソン, レス・スパン, アル・ホール, サム・ジョーンズ, ジョー・ジョーンズ / ポリドール(1999/05/19)
Amazonランキング:219698位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

いつもはデューク・エリントン・オーケストラとして演奏していますが、今回は小編成によるセッションです。
のびのびとした素晴らしい演奏です♪
録音、演奏者:デューク・エリントン(p),ジョニー・ホッジス(as), ハリー・エディソン(tp), レス・スパン(g), ジョー・ジョーンズ(ds) NY
1959年2月20日アル・ホール(b)
1959年2月26日サム・ジョーンズ(b)
曲目:(*印は2月26日のメンバー)
1. ワバッシュ・ブルース*
2. ベイズン・ストリート・ブルース
3. ビール・ストリート・ブルース
4. ウェアリー・ブルース*
5. セント・ルイス・ブルース
6. ラヴレス・ラヴ
7. ロイヤル・ガーデン・ブルース
デューク・エリントン / BMGメディアジャパン(1999/06/23)
Amazonランキング:359094位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

今晩は一際冷え込みが厳しいので、D・エリントンを聴いて元気を出します♪
「ザ・ポピュラー・デューク・エリントン2」というタイトルですが、「ザ・ポピュラー・デューク・エリントン」の続編ということではなく、「ザ・ポピュラー・デューク・エリントン」の未発表曲、「極東組曲」、「ビリー・ストレイホーンに捧ぐ」の別テイクなどデューク・エリントン後期の作品を中心とした生誕100周年記念アルバムです。
曲目
1. キャラヴァン
2. ウイングス・アンド・シングス
3. 私が言うまで何もしないで
4. 旅行者の眼
5. デリーの青い鳥
6. イスファーン
7. アマッド
8. ラヴ・シーン
9. バラのひとひら
10. 雨切符
11. スマダ
12. メキュリア・ザ・ライオン
13. パーディド
14. ソフィスティケイテッド・レディ
15.エリントン・メドレー:
Don't Get Around Much Any More
In A Sentimental Mood/Mood Indigo
I'm Beginning To See The Light
Prelude To A Kiss
It don't Mean A Thing(If It Ain't Got That Swing)
Solitude
I Let A Song Go Out Of My Heart
マルサリス(ブランフォード), オルフェウス室内管弦楽団, イベール, ミヨー, ドビュッシー, サティ, ラヴェル, フォーレ / ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル(2004/11/17)
Amazonランキング:4298位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

ウイントン・マルサリスがクラシックにも優れているのは知っていましたが、長兄のブランフォードも見事です♪
共演は名演奏家集団のオルフェウス室内管弦楽団で、素晴らしい20世紀フランス音楽を聴かせてくれます。
録音:2000年3月9-11日 NY American Academy of Arts&Letters
曲目
1. ジムノペディ第3番(サティ)
2. 「子供の領分」~小さな羊飼い(ドビュッシー)
3. 亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)
4. 世界の創造(ミヨー)
5. 「レクイエム」~ピエ・イエズ(フォーレ)
6. 「ブラジルの郷愁」~ソロカーバ(ミヨー)
7. スカラムーシュ~サクソフォンとオーケストラのための組曲(ミヨー)
8. 「ブラジルの郷愁」~コルコヴァード(ミヨー)
9. 「ブラジルの郷愁」~スマレー(ミヨー)
10. アルト・サクソフォンとオーケストラのための室内小協奏曲(イベール)
11. 「ブラジルの郷愁」番~ラランジェイラス(ミヨー)
12. 「子供の領分」~ゴリウォッグのケークウォーク(ドビュッシー)
ケニー・バレル, フィル・ウッズ, リチャード・ワイアンズ, ロン・カーター, グラディ・テイト / ポリドール(1999/06/23)
Amazonランキング:304193位
Amazonおすすめ度:
何年経っても色あせない
Amazonおすすめ度:


しとしと雨の降る中を商品の配達、取り付けをしてきました。
久し振りでしたがスムーズに終り、只今帰宅しました。
今晩はケニー・バレルがチャーリー・クリスチャンに捧げた作品をフィル・ウッズ、ロン・カーター等の名演奏と共に聴きます♪
録音、演奏者:1966年12月16日(7.8.)、12月20日(1.4.)、1967年1月31日(6.)、3月28日(2.3.5.) NY
ケニー・バレル(g)、フィル・ウッズ(as)、ロン・カーター(b)、グラディ・テイト(ds)、マイク・マイニエル(vib)*1.*7.、リチャード・ワイアンズ(p)*1.
曲目
1. アズ・ロング・アズ・アイ・リヴ
2. プア・バタフライ
3. サヴォイでストンプ
4. アイ・サレンダー・ディア
5. ローズ・ルーム
6. イフ・アイ・ハド・ユー
7. ア・スムーズ・ワン
8. ホウリー・キャッツ
バド・パウエル, ジョージ・デュヴィヴィエ, カーリー・ラッセル, アート・テイラー, マックス・ローチ / EMIミュージック・ジャパン(2006/06/14)
Amazonランキング:40443位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

今晩は大好きなピアニスト、 バド・パウエルです♬
このアルバムは彼のトリオによる初レコーディング(1947)8曲と1953年の8曲が収録されています。
録音、演奏者:
1947年1月10日:(1.-8.)バド・パウエル(p)、カーリー・ラッセル(b)、マックス・ローチ(ds)
1953年:(9.-16.)バド・パウエル(p)、 ジョージ・デュヴィヴィエ(b)、アート・テイラー(ds)
曲目
1. 四月の想い出
2. インディアナ
3. 誰かが私を愛している
4. アイ・シュッド・ケア
5. バッズ・バブル
6. オフ・マイナー
7. ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット
8. エヴリシング・ハプンズ・トゥ・ミー
9. エンブレイサブル・ユー
10. バート・カヴァーズ・バド
11. マイ・ハート・ストゥッド・スティル
12. ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ
13. バグス・グルーヴ
14. マイ・ディヴォーション
15. 星影のステラ
16. ウッディン・ユー
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団, ランパル(ジャン=ピエール), ロストロポービッチ(ムスティスラフ), バーンスタイン(レナード), バーンスタイン / ポリドール(1998/10/01)
Amazonランキング:11044位
Amazonおすすめ度:
はまる一枚。
Amazonおすすめ度:



レナード・バーンスタインの自作自演集です。
指揮者としては有名ですが、作曲は「ウエスト・サイド・ストーリー」しか知りませんでした。
とても素晴らしい作品です。
録音:1981年5月 テルアヴィヴ フレドリック・R・マン・オーディトリアム
曲目
1. オーケストラのためのディヴェルティメント:(1980)
ボストン交響楽団創立100周年を祝って作られた。
2. ハリル:独奏フルート、弦楽オーケストラ、打楽器のためのノクターン(1981)
ハリルとはヘブライ語でフルートのことで、1973年のイスラエル戦争で亡くなった19歳のフルーティスト「ヤーディン・タネンバウム」と戦死した彼の同胞に捧げられた。(フルート:ジャン・ピエール・ランパル)
3. 「ミサ曲」からの3つの瞑想曲:歌手、演奏家と舞踊家のためのシアター・ピース(1971)より(チェロ:ムスティラフ・ロストロポーヴィチ)
4. オン・ザ・タウン~3つの舞踏エピソード:ミュージカル「オン・ザ・タウン」(1944)より
ルイ・アームストロング / ユニバーサル インターナショナル(2000/09/27)
Amazonランキング:603383位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

無休営業がやっと終り、今晩は久し振りに外へ飲みに行きました。
懐かしい人とも出会え楽しい晩でした。
帰宅しまして、今晩は大好きなルイ・アームストロングを聴きます♪
MCAレーベル在籍時のセレクションですが、いずれも素晴らしい演奏(tp、vo)です。
曲目
1. この素晴らしき世界
2. バラ色の人生
3. ハロー・ドーリー!
4. 明るい表通りで
5. ブルーベリー・ヒル
6. セ・シ・ボン
7. ダミー・ソング
8. クロエ
9. アイ・スティル・ゲット・ジェラウス
10. ホエン・ユー・アー・スマイリン
11. キッス・オブ・ファイア
12. シッティン・イン・ザ・サン
13. 夢を描くキッス
14. ハイ・ソサエティ
15. 南部の夕暮れ
16. 二人のタンゴ
17. ラ・クカラッチャ
ラサール弦楽四重奏団, ノーノ / ポリドール(1994/02/25)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:


年末からのセールが本日で終りました。
今晩はじっくりこの曲を聴きます。
作曲者ルイジ・ノーノは1924年ヴェネツィア生まれ、この作品は第30回ベートーヴェン・フェスティヴァルのためにボン市の委嘱で1979年7月から1980年1月にかけて作曲、1980年6月2日にバート・ゴーデスベルクにおいてラサール弦楽四重奏団によって初演された。
録音:1983年12月12、13日 ハンブルク
デューク・エリントン・オーケストラ, クーティー・ウイリアムス, ラッセル・プロコープ, ローレンス・ブラウン, ジミー・ハミルトン, ポール・ゴンザルベス, ジョニー・ホッジス, ハリー・カーネー / ポリドール(1999/05/19)
Amazonランキング:282631位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

デューク・エリントン・オーケストラが1966年7月26-29日フランス、ジュアン・レ・パン・ジャズ・フェスティヴァルで演奏したステージから27&28日の演奏の抜粋です。
ライヴならではの熱気あふれる素晴らしい演奏です♪