fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

今日で五月も終りです。

いつも音楽とオーディオのことばかりなので、今日は店の近所をご紹介したいと思います。
先ずは「大須観音」です。

大須観音

地元では「観音さま」とか「観音さん」と呼ばれて親しまれています。

『古事記』の最古写本をはじめとする貴重書を多数蔵する「真福寺文庫」があります。

続きを読む
テーマ:本日の日記 - ジャンル:日記
友人がタワーレコードで見付けて買ってきてくれました♪

彼は秋葉原時代(1970年前後)からの友人で、当時としては音楽、絵画の趣味がかなり進んでしました。
レコード(LP)もかなり持っていましたが、ジャズはフリージャズ、クラシックはバッハ以前とストラヴィンスキー以降に偏っていました(苦笑
なにぶん私は影響されやすい人間なので直ぐ感化されました。

現代音楽に入り込んで最初に夢中になったレコードが、このメンバー(ブレーズとドメーヌ・ミュージカル)のメシアンSept Haikai(七つの俳諧)でした。

それまで現代音楽を聴いてもまるで面白くなかったのでしたが、これを聴いて解りました。当時の日本の演奏家が下手だったのと曲を理解してないことが多かったことに%81%B9%81%60

このCDは1956年から1967年までの活動を8枚に収めてあリ、私にとって貴重な宝物です(輸入盤で仏語で書かれているのが辛いですが)♪

ドメーヌミュージカル

テーマ:お気に入りミュージシャン - ジャンル:音楽

ホーギー・カーマイケル, トミー・ドーシー, ジョー・ヴェヌーティ, ジミー・ドーシー / BMG JAPAN(2000/10/25)
Amazonランキング:128757位
Amazonおすすめ度:


「スターダスト(星屑)」です。
色々な歌手、奏者の名演奏が在りますが(私の迷演奏も・・・?)、今晩は自作自演でホーギー・カーマイケルを聴きます。

団塊の世代の人ですと「ララミー牧場」のウィリーおじさんを覚えているかも?
その後、「シャボン玉ホリデー」でザ・ピーナッツと共演しているのを見てびっくりしました(番組のエンディングソングはいつもスターダスト)。
「我が心のジョージア」、「ロッキン・チェア」など味の有る良い曲を作っています。
ピアニスト、歌手、役者としても優しい感じのする人でした♪

テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

John Coltrane / Wesgram(1990/10/25)
Amazonランキング:1327位
Amazonおすすめ度:
アトランティック時代唯一の汚点?
コルトレーンで1曲選ぶなら
村上春樹が「海辺のカフカ」で書いているとおりの演奏


サウンドオブミュージックでお馴染の曲ですが、John Coltraneは結構この曲を気に入っているようで、何回か吹き込んでいます。

このAtlantic盤は確か最初のものだと思います。

今聞き直すと生真面目な演奏に感じるが、初めて聴いた時(高校3年の頃)はこのソプラノサックスの音色がとても新鮮で刺激的でした♪

続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
5/24(木)ー27(日)の10:00amー5:00pmまで「NHK技研公開」が有ります。

色々な最新技術が公開されますが、nmzkが特に関心を持ったのはプラズマディスプレイの超高精細・高効率化スーパーハイビジョン用超高コントラストプロジェクターです。

プラズマはパイオニア、プロジェクターはビクターとの共同開発のようです。

映像も安さを売り物にするだけの競争から、いよいよ高品質の競争になってくるのではと期待しています。

パイオニア

ビクター

テーマ:イベントニュース - ジャンル:ニュース

Charlie Parker / Verve(1990/10/25)
Amazonランキング:164255位
Amazonおすすめ度:
Savoy、Dialとともにぜひコンプリートで!


学生時代は気に入った作曲家とか演奏家をよくぶっ続けで聴きました。
残念ながらチャーリーパーカーはそれが出来なかったのですが、このCDが出たお蔭でやっと通して聴くことが出来ました。
nmzkの持っているのは日本盤で廃盤になってしまって、現在は米国盤しかないそうです。
とても素晴らしい内容です。

Bird: The Complete Charlie Parker on Verve

チャーリーパーカー

テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

グリーグ, シューマン, ワルター・ギーゼキング / 東芝EMI(1994/01/19)
Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:




グリーグの31の抒情小曲集とシューマンの子供の情景が入っています。
淡々と弾いているようですが、心のこもった素晴らしい演奏です。

ギーゼキング


ヘルシンキ大学男声合唱団, シベリウス, ヒヨッキ(マッティ) / ワーナーミュージック・ジャパン(2003/09/25)
Amazonランキング:30027位
Amazonおすすめ度:
シベリウスのベスト盤!!

シベリウス 無伴奏男声合唱曲全集

今年はシベリウス没後50年、グリーグ没後100年ということでシベリウス、グリーグの曲が多く取り上げられるようです。

今日はシベリウスの無伴奏男声合唱曲全集を聴きました。

30数年前、会社の仲間三人で鹿島槍ケ岳に登った。

昼過ぎ、山小屋の側でくつろいでいたら霧の中から「フィンランディア賛歌」が聴こえてきた。
始めは疲れているので何かの錯覚かと思ったがそうではなく、少し離れた所で6人位の学生が混声合唱で歌っていた。

霧の所為も有り、他の人の居ることすら感じず、異空間の中で唯一人、天使の歌声を聴いているような感動を受けた。

翌朝はモノトーンの山が徐々に色が付いて変化してゆくさまを見ながら歩き、ついでにブロッケンの妖怪も初めて見ることができ、ちょっと神秘的な体験をした。

それまで合唱にはたまに参加する程度で関心が薄かったのですが、この日を機会に興味を持ちました
シベリウスの合唱曲は、この時の山の感動を思いださせてくれます。
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
リパッティ/シチリアーナ


リパッティ/主よ、人の望みの喜びを


精神的に疲れを感じた時、リパッティは気持ちを安らげてくれます。
続きを読む
テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽
カサドシュ



新緑の時は可愛らしいピアノ曲が好いですね
ということでカサドシュ夫妻を。

お互いの気持ちを尊重しあって、音楽をやさしく慈しむ演奏家です

ピアノ連弾用に書かれたこの作品は、家庭で自分たちが楽しむためといった雰囲気で夫妻の好さが良く出ていて、とても優しい気持ちになります
テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽
今日は休日なので書店をぶらつきました。

NHKのテキストのコーナーに「マイルス・デイビス 帝王のマジック 菊池 成孔」と書かれている本が有りました。

明日(5月8日)から5月29日まで毎火曜日10:25pmから10:50pmにNHK教育テレビで放送の予定です。

これは見逃せません%81%F4

nmzkのお薦めです%90%AF


NHK TV

テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ
昨日に続いて今日は『ジャズ』13:00から25:00までだそうです.


急いで帰宅しました。

今聴いたのはインプロビゼーション( オール・ブルース )」 チック・コリア & 上原ひろみ [東京JAZZ2006]。

それから「ブルー・モンク」 ハンク・ジョーンズ、チック・コリア、オースティン・ペラルタ、上原ひろみ、ジョン・パティトゥッチ、オマー・ハキム、渡辺貞夫 [東京JAZZ2006]が流れて、ご機嫌です♪
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
帰宅してNHK-FMをかけたら丁度「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18から第1楽章」ラフマニノフ作曲[ピアノ:タマーシュ・ヴァーシャーリ、指揮:ユーリ・アフロノヴィチ、演奏:ロンドン交響楽団]をやっていました。
好い演奏です%81%F4

これから東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われている「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」からの生中継。

ライブは好いですね%82%AB%82%E1%82%CD%82%C1

(1)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
庄司紗矢香(ヴァイオリン)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団 ドミトリー・リス(指揮)
(2)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
ボリス・べレゾフスキー(ピアノ)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団 ドミトリー・リス(指揮)

楽しみ楽しみ%83g%89%B9%8BL%8D%86

NHK FM